こんにちは。
茨城県桜川市「真壁のひなまつり」が3月3日まで開催されていました。
古い建物が多く残る街並みで、今回はお雛様や建物を観ながら4時間の
散策を楽しみました。
お内裏様とお雛様の位置って気にした事ありますか?
お雛様を向かって右側に置くと思い込んでいましたが、
江戸時代や歴史のあるお雛様の中には、向かって左側に
飾ってあるのもあり、疑問が膨らみました。
髪型の違いもあるのですね。
前髪上げ両サイド髪張り出した大垂髪(おすべらかし)や、
アップしない下げ髪もあり、時代の流行があったのか?
年代の違うお雛様を観ることが出来ました。
来年開催されれば、第10回になるそうです。
投稿者:Ozaki
おかげさまで創業100周年。
顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを提供します。
長塚建築設計事務所
http://nagatsuka01.xsrv.jp/
新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理