菊まつり

こんにちは。Fujii です。

本日は見事な秋晴れで、

風は少し冷たいのですが日差しが暖かいので

「事務所を出て、現場へ行こう」と考えているFujiiです。

現在、古河市のネーブルパークで「第13回古河菊まつり」

10/27(土)~11/23(金)の期間で開催しています。

敷地内には、弊社で設計させていただいた建物があります。

森のパン屋さん

ネーブルパークトイレ

お時間があれば是非お立ち寄りください。

美味しいパンが食べられますよ~

それでは、また

投稿者: Fujii

おかげさまでもうすぐ100周年。

顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析
に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを
提供します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理

2+

所員を募集します!

 

 

当社のお仕事は、主に

 

公共施設、民間施設、住宅などの

意匠(総合)設計業務、積算業務、監理業務。

 

 

クライアント様のニーズにあった設計・提案を行い、

それを図面化し、

実際に完成まで現場の監理を行います。

 


一緒にすばらしいものを創造してみませんか!

 

 

 

条件:実務経験のある方

資格:不問(建築士資格がある方、資格取得予定の方なお可)

学歴: 不問

必要スキル: JWCAD、Excel、Word
  (AutoCAD、SketchUp、Photoshop、Illustrator使用できればなお可)

勤務時間・曜日:月-金(土隔週) 夏8:30~17:30 冬8:30~17:00)
        (フレックスも可)

休暇:隔週土曜、祝日、年末年始、お盆

待遇・福利厚生:有給有り

給与:月給制、夏冬賞与

 

 


不明な点がございましたら

お問合せページ

メール、または電話にて

お気軽にお問い合わせください。

 

 

おかげさまでもうすぐ100周年。
顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析
に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを
提供します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理

1+

紙の折り方

どうも、中山です。

今週は、業務の納品が重なりずーっと紙を触っていました。

近年はペーパーレス社会が進んでいますが、建築業界ではまだまだ問題が多くペーパーレス化が進みそうにありません。

日常生活で普段何気なく使っている紙ですが、大体A4~文庫本サイズあたりのサイズではないでしょうか。

図面関係ではA1~A3の大きな紙が多く利用されています。
もしかしたら、皆さんお住いの住宅関係書類に大きな図面があるのではないでしょうか。

あの大きな紙はこのようにA4サイズにファイリングされていることが多いです。

ビジネスコンビ二 プロプリントHPより出典

今週行っていた納品業務でもA1の書類をこのように追ってファイリングを行いました。

非常にコンパクトになり収納しやすいのですが、一つ気を付けなければいけない点があります。

紙は経年劣化により乾燥が進むと破れやすくなります。
そうすると折り目から破けやすくなるので折り目の多いファイル折りでは、とても破けやすくなります。

住宅関係の書類でも用いられている可能性があるので、もし書類等を開く際は皆さんも注意して広げてください!


投稿者:S.nakayama

もうすぐ100周年!(2019年)
顧客の要求事項に対応し、あらゆる可能性を検討し、
目的達成に必要な協力者と、共に価値創造能力を高め、
最善の品質を提供できるようにします。
長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/
公共設計/住宅設計/店舗設計/工場・倉庫設計・監理

1+

今も昔も変わらず

 

こんにちは!Kobayashi👩です。

先週の土曜日、長男の通う中学校で文化祭があり、行ってきました。

中学校での初めての文化祭🎌

何をやるのか期待して体育祭並みに場所取りしてしまいました(;´∀`)

メインは各クラス対抗の合唱コンクール♬

クラスの発表曲は『大切なもの』という曲でした。

長男から聞いた話によると

練習の時にクラスの雰囲気が険悪だったようで…(゚Д゚;)

声を出さない男子に対して女子が激怒し <`~´>

注意していたとのこと (*^。^*)

数十年前、自分の時もそんなことがあったな~と

なつかしく微笑ましく思いました (*^-^*)

合唱コンクール、いつの時代も練習時から女子は頑張りますが

男子は本番にならないとなかなか真剣にならないものですね…(;^ω^)

ふと、昔がよみがえりました✨彡

長男のクラスも本番ではしっかり声が出てましたよ👌👌👌

残念ながら1位にはなれませんでしたが

クラス団結して一生懸命頑張りました💮

その調子でこれからもクラスのみんなとの絆を

深めていってほしいものです。

それでは、また。

投稿者: J.Kobayashi

 

——————————————————
もうすぐ100周年(2019年)
顧客のニーズを十分に理解し、当社に蓄積された建築技術を
駆使し、社会との調和を考慮した建築とサービスを提供
します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

建築設計/監理/耐震診断/各種申請業務
——————————————————

5+

QRコード

こんにちは。Fujii です。

日もだいぶ短くなり、朝起きるのがつらい季節となってきました。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

最近色々なデータをQRコードにしてくれるサイトを見つけました。

QRのススメ  

とても便利なサイトなので皆様もご利用ください!

 

早速作ってみました!

古河第一小学校の動画です。

ご覧ください。

それでは、また

投稿者: Fujii

おかげさまでもうすぐ100周年。
顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析
に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを
提供します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理

2+

古河フィルムコミッション

              (古河フィルムコミッションHPより出典)

 

 

お疲れ様です!

Sakamakiです。

 


当社の所在する古河市。

最近、たびたび何かの撮影現場をみかけます。

先日も運動公園で

スポーツ系テレビ番組のロケを

やっていました。

 


調べてみると

「古河フィルムコミッション」なるものがあり

撮影候補地となる施設、機関の協力で、

映画制作等を支援しているそうです。

 

「撮影実績」(古河HP)などを拝見すると

あのテレビ番組も撮影してたの!?

と驚かされます(笑)

 

 

ただなんとかなく見ているテレビでも

慣れ親しんだ場所や建物が撮影地に使われたりすると

観方も変わってきますね。

 

自分の住む街がどのように利用されているのか

調べてみるのも面白いかもしれません。

 

 

投稿者:H.Sakamaki

長塚建築設計事務所では設計スタッフ(正社員)を募集しています。
当社では公共建築をメインに、民間施設、住宅などの
意匠(総合)設計・図面・積算業務、監理業務、設計・提案し、
実際に完成するための図面等を作成する業務を行っています。
一緒にすばらいいものを創造してみませんか!
条件等につきましては当社HPトップページ、
メール、または電話にてお気軽にお問い合わせください。

お問合せ  http://nagatsuka-arch.com/contact
TEL 0280-22-2323

2+

ホームコース

どうも、中山です。

仕事はしっかりやっているのですが、ブログに書けることが無い為、今回も趣味の内容になります。

もう少し設計事務所らしいブログを書きたいところです。

 

先週末は自転車乗り界隈では年に1度のジャパンカップということで盛り上がっていましたが、私はしっかり寝坊をして行けずに中継時間にもトレーニングに出てしまい、周囲の盛り上がりに乗れない週末でしたw

土曜日は朝6時からトレーニングに出る予定だったのですが、昼までしっかり睡眠をとってしまったため13時からトレーニングに出ました。

特に遠征に行く予定はなかったため、ホームコースの一つである筑波山にある不動峠が目的地です!

茨城県界隈の自転車乗りには有名な不動峠ですが、名前の由来は不動明王からとっているそうです。

峠を登り切った先にある表筑波スカイラインは、適度にアップダウンがありドライブにも最高な道です!
不動峠自体は、自転車には最高な道なのですがドライブをするには、道が狭く見通しが効かないのでお勧めはできません、、、

予定では3回上る予定だったのですが、ここ最近のトレーニング不足で1回登った時点でギブアップです…(-_-;)

峠の登り口にある「平沢菅衙遺跡」では、秋のミニコンサートが行われていました!

秋の晴れ間は、冷たい空気に太陽の温かさで気持ちよく眠くなってきます。

 

「平沢官衙遺跡」は、今から千年以上前の奈良・平安時代におかれた郡役所の跡とされる遺跡です。平沢は遺跡のある場所の地名で、官衙は古代の役所を意味します。昭和50年(1975)の発掘調査で、重要な遺跡であることがわかり、昭和55年(1980)には、国の史跡に指定されました。校倉・土倉・板倉の3棟を復元して古代空間を再現し、案内所を併設しています。

昼から出かけたせいということもあるのですが、帰り残り15km位の場所から、ゲリラ豪雨のような雨に降られてしまいました。

普段は複数人で行くのですが、一人で行くときはかなりの確率で雨に降られます。
いつも同じ場所から雨が降られるのでお祓いに行ったほうが良いのでしょうか・・・

もうすぐ100周年!(2019年)
顧客の要求事項に対応し、あらゆる可能性を検討し、
目的達成に必要な協力者と、共に価値創造能力を高め、
最善の品質を提供できるようにします。
長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/
公共設計/住宅設計/店舗設計/工場・倉庫設計・監理

1+

広報委員活動✍

 

こんにちは!Kobayashiです。

次男の通う小学校では必ず一度はPTAの何らかの役員を

引き受けることになっています。

そして今年、PTAの広報委員を引き受けることになりました。

広報委員の仕事として主に広報誌の作成。

原稿の内容は先生、児童、父兄の方に依頼する形になるので

委員としては文章・写真等を編集する役目です。

先日、二学期の初仕事、広報委員の打合せに参加してきました。

各委員が手分けして1ページずつを担当。

今回は10月27日(土)に行われる八俣小まつりについての編集作業でした。

八俣小まつりでは親子のふれあいをテーマとして

各学年で異なる作業・活動を行なったり

PTA各委員が用意するカレー・やきそば・からあげ等の食券を購入し

親子で昼食を取ったり🍴

最後にはカウントダウンしてみんなで一斉に風船を飛ばしたり🎈🎈🎈

↑↑↑これがなかなか素敵☆彡

学校内の一大イベントです。

広報委員としてはからあげ担当で前日から準備です。

当日、役員はバタバタと慌ただしくなりそうですが…(;^ω^)

晴天で穏やかな日でありますよう願うばかりです( ◠‿◠ )

それでは、また。

投稿者: J.Kobayashi

 

——————————————————
もうすぐ100周年(2019年)
顧客のニーズを十分に理解し、当社に蓄積された建築技術を
駆使し、社会との調和を考慮した建築とサービスを提供
します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

建築設計/監理/耐震診断/各種申請業務
——————————————————

6+

久々に

こんにちは。Fujii です。

所長が高校生を対象に、設計事務所の仕事の説明をするということで

資料作りを手伝いました!

久しぶりに私物の本や、事務所の本を引っ張り出しながら

必死に建築史の勉強をしました。

内容は、建築概論~建物の実例までで、資料を手伝った私としても、

改めて勉強できる機会をいただけてありがたかったです。

調べていて、驚いたのが古河市内の重要文化財の多さですね。

事務所の近所にも、史跡がありました。

おすすめは、重要文化財を改修してレストランとして使っている

坂長さんです。

以前先輩にランチをおごっていただきました(笑)

とても美味しかったですよ~

市で作成したモデルコースもあるようなので、

お時間がある方は是非!

それでは、また

投稿者: Fujii

おかげさまでもうすぐ100周年。
顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析
に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを
提供します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理

2+

9,000KM 到達

 

お疲れ様です。

Sakamakiです。

 


2011年10月から

健康と体形維持のために

始めたランニング。

 

7年が経過し

走行距離が9,000KMに到達しました。
 

 


今ではマラソン大会もちょこちょこ

出場し、記録も少しづつですが

伸びています。
 

 


見事、東京マラソン2019も当選(過去記事)したことですし

モチベーションも新たに

10,000キロ、15,000キロを目指し

ワークアウトしていければなと思います。

 


投稿者:H.Sakamaki

長塚建築設計事務所では設計スタッフ(正社員)を募集しています。
当社では公共建築をメインに、民間施設、住宅などの
意匠(総合)設計・図面・積算業務、監理業務、設計・提案し、
実際に完成するための図面等を作成する業務を行っています。
一緒にすばらいいものを創造してみませんか!
条件等につきましては当社HPトップページ、
メール、または電話にてお気軽にお問い合わせください。

お問合せ  http://nagatsuka-arch.com/contact
TEL 0280-22-2323

2+