ほったらかしの庭造り

家づくりに必ずついてくるけれども、後回しになってしまう庭造り。

みなさんはどのように手を加えていますでしょうか。

昨年末に引っ越して初の夏になりますが、今のところほぼほったらかしで良い感じになっていると思います。

草刈の頻度としては2週に1回程度。

それなりに面積があるので少し時間はかかりますが苦にならない程度で終わります。

嫌われ者の雑草も考え次第では残してもいいかもしれません。

弊社についてご意見/ご要望をぜひお聞かせください!
今後の業務向上に繋げさせていただきます。
下記リンクから投稿いただけると幸いです。
https://g.page/r/CbAqvqtuiHW4EBM/review

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

住宅設計/監理/耐震診断/各種申請業務

1+

車の整備不良対策

どうも、nakayamaです。

先日、車のテールライトとナンバー灯が切れました。

普段は知っていても結構見かけるライト切れの車ですが、切れた時点で整備不良と違反となってしまいます。

ディーラーに行きライトを購入し自分で交換してみたのですが、内装剥がしとスパナがあれば10分と掛からず完了し、恐らく整備をお願いしても30分以内には終わりそうな内容。

後ろ側のライトは見逃しがしがち。
車の整備はやってみると意外と簡単なものが多いです。

 

弊社についてご意見/ご要望をぜひお聞かせください!
今後の業務向上に繋げさせていただきます。
下記リンクから投稿いただけると幸いです。
https://g.page/r/CbAqvqtuiHW4EBM/review

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

住宅設計/監理/耐震診断/各種申請業務

0

収穫はいつになるか

どうも、nakayamaです。

1月上旬に植えた大根の種がようやく成長してきました。

家庭菜園自体初めてなので、とりあえず重機によって締め固められた土をほぐしてホームセンターで買ってきた野菜用の土を少し混ぜて特に何もしない放置でどこまで育つか。

隣に作った新しい畝は野菜用の土も混ぜずにとりあえず違うものを植えてみる。

大根自体もどう考えても種植えの時期ではないのに何とか芽吹いてくれた。
とりあえず発芽率は8割くらい。

 

 

住宅の外構計画はやってみないと何にどれくらい時間がとられるか分からないからとにかくやってみて失敗したら辞めればいいくらいの気持ちでやるのが楽しいと思う。

 nakayama

弊社についてご意見/ご要望をぜひお聞かせください!
今後の業務向上に繋げさせていただきます。
下記リンクから投稿いただけると幸いです。
https://g.page/r/CbAqvqtuiHW4EBM/review

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

住宅設計/監理/耐震診断/各種申請業務

0

庭にブランコ

どうもnakayamaです。

 

年末年始の休み中に、子供たちのリクエストに応えブランコを作成しました。

とりあえず大里のソーホースのブラケット(耐荷重200kg)と、色間違いでストックされていたキシラデコールがあったので6FのSPF材を買いペンキでぬりぬり。

SPF材だと耐久性は期待できないので防腐剤だけでもと思い組立前に2回塗り。
完成後にさらに塗り重ね3回塗りで足元には小さいレンガを敷き小口が濡れないように。

図面もなく適当に組み立てたのですこーし柱が傾いているような気もしますが杭も打って方杖も入れたので倒れることはないでしょう。

ブランコを使っていないときは貫の高さをテーブルの高さに設置したので板を流してテーブルにも。

 

 

弊社についてご意見/ご要望をぜひお聞かせください!
今後の業務向上に繋げさせていただきます。
下記リンクから投稿いただけると幸いです。
https://g.page/r/CbAqvqtuiHW4EBM/review

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

住宅設計/監理/耐震診断/各種申請業務

1+

庭をどうするか

どうも、nakayamaです。

12月の師走に引っ越し庭が広くなったのですが、現時点では土のまま何もしていない状況です。

土のままだと夏にかけて雑草の森ができる気がするのですが、芝を植えるかといわれるとあまり乗り気でない感じ。

今後やりたいこととしては、少しの範囲で子供と野菜を育ててくらいしかないので冬の間に何をするか決めなければと。

いろいろ探しているうちに、「雑草と楽しむ庭造り-オーガニック・ガーデン・ハンドブック」という本を見つけ、雑草を2週に1回くらい仮揃えればそれはそれでいいのではないかという気にもなってます。

おかげさまで創業100周年。
顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを提供します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理

0

塗装サンプル

どうもnakayamaです。

内装・外装工事で木仕上げを採用する場合、想像以上に難しいことが多いです。

ホームセンターで売っている2×4材のようなSPF材・杉、ヒノキ等いろんな木がありますが、まずはそれぞれ色が違う。

さらに芯材と辺材で色が違う。

油性と水性で塗料の吸い込みも違う。

小さいサンプルの場合色が濃く・暗く見える。  等々

可能な限り使う材料で確認するのですが、それがなかなか難しいです。

 

↑使う床材と羽目板の比較。

太陽光の下で比較しているのですが、これが床と天井での採用の場合影になる為さらに色が違って見えます。

木の色あせもあるので今は良くても、しばらくすると変わってしまったり。

材料発注してなければある程度変更が聞くことが多いのでできる限りサンプルを用意し色を決めていきます。

おかげさまで創業100周年。
顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを提供します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理

0

蟻害の猛威

どうもnakayamaです。

先日、サルスベリの木を伐採することがあり手ノコでちまちま切っていたのですがやけに蟻が多いなーと思っていたところ切断後の断面を見ると何万匹といっていいほどの量の蟻があふれてきました。

生木の状態でほぼすべての幹に食害がありとんでもない状況に唖然。

これ以上放置して倒れる前でよかった。

おかげさまで創業100周年。
顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを提供します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理

1+

車いじり

どうもnakayamaです。

最近、私用の車を買ったのですが中古で買ったため色々付いていない装備があったり・・・

子供を乗せて走っているとテレビが消えるので、社内が阿鼻叫喚の様相に。
何がそんなに憎いのか分からないのですがとんでもないことになります。

純正ナビが付いていたのでそのままだと接続できないので諸々の分岐の配線を購入し、先週の休みで作業してきました。

最近の車はセンサー類が多いのと再度のエアバッグカーテンがあることを忘れていて、バックカメラを付ける際にピラーから天井の際をまわしていこうとしたらエアバッグが詰め込まれており結局全て終わらせるのに5時間ほど。

こればっかりはディーラーにお願いしたほうがいいかもしれません。

nakayama

おかげさまで創業100周年。
顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを提供します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理

1+

今年初の熱中症

どうもnakayamaです。

ここ最近梅雨明け前はものすごく暑い日が続きました。
バイク通勤なのですが、私用で別の場所へ寄ってから出勤した際には2時間程度しか出ていなかったのですが、ものすごい焼けました。

少し涼しい日は油断して、1度も現場に出ずに1日事務作業だったのですが水分補給を怠り今年初熱中症になったりと・・・。

梅雨明けしてからは毎年夏に持ち出している1.5Lの水筒の出番です。

nakayama

おかげさまで創業100周年。
顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを提供します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理

0

意外と正確じゃない境界位置

どうも、nakayamaです。

先日やっと計画中の新築物件が進み始めました。

昨年中に境界確定していたのですが2項道路といわれる4m未満の道路の境界がこの物件では道路(舗装されている範囲)から少し反対側にずれています。

しかも反対側は斜面に道路が食い込んでます・・・

このような場所では、しっかりと手続きを踏んで近隣の方と道路所有者である市役所立会いの下しっかり境界を決めていかないといけません。

書類上は決まっていてもこの敷地は10㎡以上書類と現地で敷地面積が違いました。

土地の売買で土地を探しているときに境界がはっきりしていない、又は杭が入っていないときは十分注意してみてください。

おかげさまで創業100周年。
顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを提供します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理

0