投稿日: 2023年2月3日2023年8月19日節分 こんにちは。Fujii です。 あっという間に節分です。 コンビニに恵方巻があって気づきました。 学生時代に、 東北出身の友達が大豆ではなく 落花生をまく話をしていたような・・・・ それでは、また 投稿者: Fujii おかげさまで100周年。顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを提供します。 長塚建築設計事務所http://nagatsuka-arch.com/ 新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理
投稿日: 2023年1月7日2023年1月7日2023 謹賀新年 2023年 明けましておめでとうございます。 弊社は今週から仕事始めでございます。 旧年中は、たくさんのご依頼やお問い合わせいただき ありがとうございました。 本年も皆様の意思やご要望をくみ取り 「お客様が建物に求めるもの」に 限りなく近づけるよう所員一同、精進してまいります。 建物の新築や増改築、改修等でお問い合わせやご依頼については お気軽にお問い合わせくださいね。 住宅はもちろん、ほか用途についてもオールラウンドで お受けしております。 本年も宜しくお願い致します。 副所長 坂巻祐之 創業100年以上の実績・創造力工夫とアイデアにあふれ、多様化するライフスタイルにあった空間づくりを創造します。 長塚建築設計事務所http://nagatsuka-arch.com/ 住宅設計/監理/耐震診断/各種申請業務
投稿日: 2022年12月27日クリスマス2022 こんにちは kasuyaです! クリスマスと娘の誕生日を兼ねて 今年はディズニーランドに行ってきました。 朝8時から入園できたので、 空いてる時間帯に結構なアトラクションに乗ることができました。 最後のパレードまで楽しそうにしてくれていました。 また連れて行ってあげたいと思います。 T.kasuya おかげさまで創業100周年。顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを提供します。 長塚建築設計事務所http://nagatsuka-arch.com/ 新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理
投稿日: 2022年12月23日2022年12月23日ガラスの厚み測定できます。 こんにちは。 寒さが厳しくなりました。家の中にいても日当たりが悪いと寒く感じます。 窓があると、晴れの日は日差しが入れば暖房器具を使わなくても 暖かく感じます。 その反面 日当たりが悪い窓は ヒヤッ~と かなりの寒さを感じます。 設計を行う中で、季節の移り変わりと窓の大きさ配置計画だけでも 住みやすさや省エネに大きな影響を感じます。 さっそく自宅のガラスの厚さを計測。 ガラスにケージを45°で押し当てて計測値を見ると、ちゃんと図れました。 考えた人、すごいな~。 投稿者:Ozaki おかげさまで創業100周年。顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを提供します。 長塚建築設計事務所http://nagatsuka-arch.com/ 新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理
投稿日: 2022年12月20日2022年12月20日住宅のボツ案 どうも、nakayamaです。 最近めっきり寒くなってきました。 先日、ちょっとした相談があり住宅のプランをさっと書く事になり学生以来の手書きスケッチをやってみました。 こればっかりは練習してないのと住宅をまったくやってないので未知の世界。 不意打ちでの相談はボツになりましたがこれはこれでいい機会。 おかげさまで創業100周年。顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを提供します。 長塚建築設計事務所http://nagatsuka-arch.com/ 新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理
投稿日: 2022年12月13日2022年12月12日早いものでもう師走 こんにちは!Kobayashi👩です。 今年もあっという間に12月も半ば。 師走というくらいなので 毎年この時期、慌ただしく 忙しない時期でもあり、 年間で最も交通事故が多発するそうです。 最近、身近でもバイク事故があり、子供を持つ親として 命の重みを考えさせられました。 忙しない時期だからこそ、より一層 心にゆとりを持ち、安全運転に心がけていきたいと思います。 それでは、また。 投稿者: J.Kobayashi 2019年1月1日で創業100周年を迎えました。顧客のニーズを十分に理解し、当社に蓄積された建築技術を駆使し、社会との調和を考慮した建築とサービスを提供します。 長塚建築設計事務所http://nagatsuka-arch.com/ 建築設計/監理/耐震診断/各種申請業務
投稿日: 2022年12月9日2022年12月9日冬支度 こんにちは。Fujii です。 12月に入りました。 今年はスタッドレスタイヤを更新する必要があり、 予想外の出費となりました💦 雪が降らないときもあるのですが、 車社会の茨城県では もしもの時の保険ですので 手放せません。 正直降らない方がありがたいです(笑) それでは、また 投稿者: Fujii おかげさまで100周年。顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを提供します。 長塚建築設計事務所http://nagatsuka-arch.com/ 新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理
投稿日: 2022年12月5日2022年12月5日第27回加須こいのぼりハーフマラソン コロナ禍で各地で中止が続いていたマラソン大会ですが だんだんと開催されるところが増えてきました。 そんな中、2019年以来、中止されていた 加須こいのぼりマラソンが3年ぶりに開催されたので 50歳代の部 ハーフマラソン に出場してきました。 新型コロナウイルス影響で 規模縮小や事前健康チェックなど 感染対策が行われており、まだ元通りとはいきませんが またこうして開催、参加できるのは嬉しいかぎりです。 肝心の記録のほうですが・・・ 2019年の前回大会より 26秒早くなり ネットタイムですが 1時間39分57秒 なんとかギリギリ 目標としていた 1時間40分を切ることができました! 次の大会は来年3月に行われる 第8回よろこびのまち久喜ハーフマラソン にエントリー済ですので さらなる記録更新を狙います! Written by Sakamaki 創業100年以上の実績・創造力工夫とアイデアにあふれ、多様化するライフスタイルにあった空間づくりを創造します。 長塚建築設計事務所http://nagatsuka-arch.com/ 住宅設計/監理/耐震診断/各種申請業務
投稿日: 2022年11月30日しまじろうコンサート こんにちは!kasuyaです! 念願のしまじろうクリスマスコンサートに初参加してきました。 こどもちゃれんじのグッズやDVDが家に溢れていて、 最近はアンパンマンよりもしまじろうが好きみたいです。 コンサートのストーリーもしっかり作りこまれていて、 大人も楽しめる内容でした。 定期的に開催されているみたいなので、 また機会があれば行ってみたいです。 T.kasuya おかげさまで創業100周年。顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを提供します。 長塚建築設計事務所http://nagatsuka-arch.com/ 新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理
投稿日: 2022年11月24日咲きました。 こんにちは。最近バラが好きになり、育てたりしています。 ミニバラが咲きました。種類がたくさんあり知識もないまま、 見た目で購入して花が咲くのを楽しみにしています。 このバラは、鉢植えで室内に置いて鑑賞しています。 投稿者:Ozaki おかげさまで創業100周年。顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを提供します。 長塚建築設計事務所http://nagatsuka-arch.com/ 新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理