投稿日: 2023年6月12日2023年6月12日展覧会の視察 画像は水戸芸術館HP https://www.arttowermito.or.jp/ より転用 こんにちは。Fujii です。 先月、水戸市内で水戸市民会館の プレオープンイベントに参加させていただきました。 その折に隣接する「水戸芸術館」にて 建築家の磯崎新氏の追悼展覧会を視察してまいりました。 磯崎氏はつくば駅前にある 「つくばセンタービル」の設計者でもあります。 展示された資料は1990年に 水戸芸術館が新築された当時の資料で 設計図の他、 シンボルのタワーが描かれたコンセプトアート、 透視図など 貴重な資料がたくさんありました。 資料の中には、 公共建築において建物配置を検討する比較表など 弊社の業務に共通する資料もあり デザインだけでなく実直な面も 確認することができました。 そして、 図面内容・現場写真からも 熱量をもって作られた建物 だということが伝わってきました。 当時は現代と違ってCADが無いため、 全て手書きです。 試行錯誤が見て取れる図面には感動しました。 展覧会後、 休憩スペースから中庭の様子を見ましたが 子どもたちは芝生で遊び、 散歩のルートにしている地元の方もいて 市民に愛されている施設だなとあらためて感じました 建築士の試験問題にも登場する有名な建物です。 展覧会は6/25までやっているようなので気になる方は是非 それでは、また 投稿者: Fujii おかげさまで100周年。顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを提供します。 長塚建築設計事務所http://nagatsuka-arch.com/ 新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理
投稿日: 2023年6月5日2023年6月5日東京天王祭神輿 新型コロナウィルスもひと段落したので 都内の神輿に参加してきました。 約3年ぶりの東京でしたが 人があふれ、活気があって楽しかったです。 それにしても 東京駅の人の多さは凄かったです。 外国人観光客も相まって コロナ禍以前より人が多く感じました。 By Sakamaki 創業100年以上の実績・創造力 茨城県古河市の建築設計事務所です。お客様が建物に求めるものを的確に捉え工夫とアイデアにあふれ、多様化するライフスタイルにあった空間づくりを創造します。注文住宅・住宅設計・その他設計をお考えの際はお気軽にお問い合わせください。 長塚建築設計事務所http://nagatsuka-arch.com/ 住宅設計/監理/耐震診断/各種申請業務
投稿日: 2023年5月31日2023年5月31日店舗のデザイン こんにちは kasuyaです! 店舗設計を主に担当していますが、空間の造り方・色合い・質感など様々な店舗を見ていると勉強にもなりますし、楽しくもなります。 木質の勾配天井でもダウンライトの配置間隔や調光具合で十分明るく見えますし、床材を照らす間接照明もカフェらしい雰囲気をより演出できますね。 居心地の良い空間を設計できるように頑張ります。 T.kasuya おかげさまで創業100周年。顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを提供します。 長塚建築設計事務所http://nagatsuka-arch.com/ 新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理
投稿日: 2023年5月26日2023年バラ こんにちは。自宅のバラが咲きました。 バラの初心者ですが、調べながら育てています。 お花が咲いた時は、色や香りが楽しめて、ゆとりが出来ます。 因みに、つるバラは成長が早いです。 投稿者:ozaki おかげさまで創業100周年。顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを提供します。 長塚建築設計事務所http://nagatsuka-arch.com/ 新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理
投稿日: 2023年5月22日2023年7月23日久々の電機工作 どうもnakayamaです。 先日、十年ぶりくらいに電機工作をやってみることに。子供のレジスターのおもちゃのバーコードリーダー部から音がしないとのことで蓋を開けてみることに。 導通確認してみると、見事に本体とつながっている内部で断線していました。 被覆の中の修理は無理なのでリード線を4本まとめて補強をしたうえで収縮チューブで4芯線を自作して何とか復旧。 子供のおもちゃは半田部がグルーガンでおおわれているので想定外作り方。 規格の4芯線より0.7mm細い線が使われており使えないことから意外な手間がかかりました。 これは買いなおすほうが早い気もしますが教育的にはこれでいいのかもしれません。 壊したら直す! おかげさまで創業100周年。顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを提供します。 長塚建築設計事務所http://nagatsuka-arch.com/ 新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理
投稿日: 2023年5月17日2023年5月17日成人と言われても実感が... こんにちは!Kobayashi👩です。 昨年の4月から成年年齢が18歳に引き下げられ、我が家の長男も その年齢に達しようとしてます。 成年になると、できることを調べてみると 親の同意なく、携帯電話契約が可能に ローンを組む、クレジットカードを作る、一人暮らしの部屋を借りる等他。 親としてはまだまだ、それはちょっと...と思うことがありますが💦 選挙権を持てることくらいがかわいいものでしょうか(*^。^*) 高三になると今後の進路についても考えていかなければならない時期。 早めに決めて安心させてほしいものです。 それでは、また。 投稿者: J.Kobayashi 2019年1月1日で創業100周年を迎えました。顧客のニーズを十分に理解し、当社に蓄積された建築技術を駆使し、社会との調和を考慮した建築とサービスを提供します。 長塚建築設計事務所http://nagatsuka-arch.com/ 建築設計/監理/耐震診断/各種申請業務
投稿日: 2023年5月13日2023年5月26日混雑 こんにちは。Fujii です。 ゴールデンウィークは久しぶりに 電車に乗って赤レンガ倉庫の展示会に行ってきました。 同時開催で他のイベントがあったため 人が多すぎて酔ってしまいました(笑) しばらく電車はいいかな・・・ それでは、また 投稿者: Fujii おかげさまで100周年。顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを提供します。 長塚建築設計事務所http://nagatsuka-arch.com/ 新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理
投稿日: 2023年5月8日2023年5月8日コロナ禍前に戻りつつあるGW ゴールデンウィーク明けの月曜日。 なにかとお疲れ様の方も多いと思いますが 皆様のゴールデンウィークはいかがだったでしょうか。 今年のゴールデンウィークは 行動制限もほぼなくなりコロナ禍前に戻りつつある感じで 各観光地は盛り上がってたようですね。 自分も海、BBQ、キャンプと充実したGWでした。 おかげさまで体重も絶賛増量中でございます。 by Sakamaki 創業100年以上の実績・創造力工夫とアイデアにあふれ、多様化するライフスタイルにあった空間づくりを創造します。 長塚建築設計事務所http://nagatsuka-arch.com/ 住宅設計/監理/耐震診断/各種申請業務
投稿日: 2023年4月28日お外遊び こんにちは kasuyaです! 娘はお外で遊ぶのが大好きなようです。 幼稚園で作ったお手製の凧揚げを持ちながら 庭をグルグル走り回っていました(笑) 元気に遊んでいたので微笑ましい気持ちになりました。 T.kasuya おかげさまで創業100周年。顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを提供します。 長塚建築設計事務所http://nagatsuka-arch.com/ 新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理
投稿日: 2023年4月26日三県境 こんにちは。 写真は、三歩で行ける 栃木県・群馬県・埼玉県の県境です。 いつか行ってみたいと思い、ついに達成。 【道の駅かぞわたらせ】から歩いて10分~15分ぐらいでした。 ドラエモン(どこでもドア)を想像して、瞬間移動でした。 ・・・凄い!! 投稿者:OZAKI おかげさまで創業100周年。顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを提供します。 長塚建築設計事務所http://nagatsuka-arch.com/ 新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理