投稿日: 2020年7月29日2020年7月29日#18-2020.07.29 どうも、nakayamaです。 最近、iphoneとipadをちゃんと使おうと思いいろいろと試行錯誤をしています。数か月前にようやくiphone7までバージョンアップしました!。すでに11迄でてるのでやっと、、、コンビニでのスマホ決済に感動しました。 元々自宅の本を何とか減らそうと自炊(裁断してpdf化)を徐々に進めていたのですがやっと250冊程度まで進んだところです。 使い始めたiphoneが128GBだったのですべて取り込んでも20GBすこしなので今手元に250冊の本が納まってます。なんだか超能力者的な気分になります。 仕事でもipadを使い始め、現地調査等で手書きで記入しながら回るようになると以前のように紙の図面を持ち歩く時と比べると重さも軽くなり大分楽になります。 雨の日は紙でもipadでも難しいのですが、細かく書き込んだり消したりを繰り返せるのに加え、風が強い日にもめくれ上がらない・見たい資料を探す手間が省けるので一人での調査は比べ物にならないくらい捗ります。 iphoneでの電子書籍リーダーとしても、ipadでの図面閲覧・注釈に使ってるのがPDF Expertというアプリなのですが想像以上に注釈やマーカーの使い勝手素晴らしい。 手書きにはapple pencilを使ってるのですが書類への注釈・マーカーだけではなくノートとしても使えるので鞄の中身がどんどん減っていきます。 1つのアプリでここまで生活が変わるとは信じられなかったのですが、4~5年遅れで少しづつデジタル文化についていこうと思います! 投稿者:nakayama おかげさまで創業100周年。顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを提供します。 長塚建築設計事務所http://nagatsuka-arch.com/ 新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理
投稿日: 2020年7月21日2020年7月20日コロナ禍中の引退🎾 こんにちは!Kobayashi👩です。 我が家の長男、7月中旬にソフトテニス部最後の引退試合が 総和中学校で行われました。 いつもでしたら古河市内大会、県西大会、結果良ければ県大会と 行なわれるはずでしたが…今年はコロナ禍、異例です(*_*;。 何となく、物足りなさを感じながらも 中一の時の新人戦と比較すると 日々の部活動で得てきたものを感じ取ることができ 引退試合が行われただけでも感謝感謝です。 これからは受験に向けて心入れ替え、希望校を目指して 頑張って欲しいものです。 それでは、また。 投稿者: J.Kobayashi 2019年1月1日で創業100周年を迎えました。顧客のニーズを十分に理解し、当社に蓄積された建築技術を駆使し、社会との調和を考慮した建築とサービスを提供します。 長塚建築設計事務所http://nagatsuka-arch.com/ 建築設計/監理/耐震診断/各種申請業務
投稿日: 2020年7月18日2020年7月18日タイムマシーン3号も好きですが こんにちは。Fujii です。 以前話題に挙げたことのあるヨーロッパ企画さんの 舞台DVD「サマータイムマシンブルース」を観ました。 いわゆるタイムマシーンものなのですが、 一つのエピソードがのちのちの伏線になっているなど、 10年以上前の作品ですが今みても楽しめる作品でした。 現在のコロナが収束すれば是非生で観劇させていただきたいです。 とりあえず今は舞台DVDを買うことが支援につながればと思います。 それでは、また 投稿者: Fujii おかげさまで100周年。顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを提供します。 長塚建築設計事務所http://nagatsuka-arch.com/ 新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理
投稿日: 2020年7月14日2020年7月14日梅雨明け間近?! こんにちわ! sakamakiです。 今年の梅雨は 各地で多くの豪雨災害が発生しております。 被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。 それにしてもよく降りますねぇ。 自分の住む茨城県古河市も例外ではなく 晴れ間はほとんどない状態。 太陽が恋しいです! それでも先日仕事の外出先で 数匹の蝉の鳴き声を耳にしました。 これはもう夏フラッグに間違いないでしょう(笑) 天気予報によると 関東地方の梅雨明けは7/21頃だそうです。 短い夏はすぐそこです! たぶん来週には蝉の大合唱が始まりますよぉ。 投稿者:H.Sakamaki 創業100年の実績・創造力工夫とアイデアにあふれ、多様化するライフスタイルにあった空間づくりを創造します。 長塚建築設計事務所http://nagatsuka-arch.com/ 住宅設計/監理/耐震診断/各種申請業務
投稿日: 2020年7月10日ポメラニアン こんにちは!kasuyaです。 晴れた日は自宅の庭で娘と遊ぶことが多いので犬達も一緒に遊ぼうと連れ出してみると… 白犬は暑くてハァハァと車の日陰で休憩。 茶犬は玄関先の階段が怖くて降りられずそこで横になる…。 どちらも休憩が大好きな犬達でした。 T.kasuya おかげさまで創業100周年。顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを提供します。 長塚建築設計事務所http://nagatsuka-arch.com/ 新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理
投稿日: 2020年7月7日№1 続編1 こんにちは。 前回の足洗い、水栓の高さが高すぎましたね 水が思ったよりはねる。失敗でした。 そこで、手洗いを上に増設しようかと考えています。 まず、材料の調達から始めます。 何とか写真の材料(再利用にこだわって気長にです。) ①長机の天板が、傷みが酷く処分、足は使えそうです。 ②洗面化粧台を新設したので、古いボールのみ使えそうです。 材料はだいたい揃いました。 次回完成の報告ができるといいのですが??? 投稿者:Ozaki.m おかげさまで創業100周年。顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを提供します。 長塚建築設計事務所http://nagatsuka-arch.com/ 新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理
投稿日: 2020年7月2日2020年7月2日#17-2020.07.02 どうも、nakayamaです。 今日の東京都内のコロナウイルス感染確認が100人超えというニュースもあり、今年の建築士試験がどうなるかという最近です。 昨年学科試験は通ったので今年は製図試験のみなのですが、夏になっても終息しない状況でどうなるかと・・・ 一応、実施するとの案内は来ているのですがそもそも密になる試験会場。どうなることやらです。 投稿者:nakayama おかげさまで創業100周年。顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを提供します。 長塚建築設計事務所http://nagatsuka-arch.com/ 新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理
投稿日: 2020年6月22日2020年6月22日すくすく成長中 こんにちは!Kobayashi👩です。 我が家の緑のカーテン、ゴーヤ達。 私が栽培してるわけではないのですが(;´∀`) いつの間にか、ぐんぐん育ち伸びてきました。 たまたま、三兄弟のように並んでいたので つい、写メしてしまいました( ◠‿◠ ) 。 これから暑~い夏に向かっていくので(>_<) もっと成長して快適な緑のカーテンになってくれることを 期待してます。 それでは、また。 投稿者: J.Kobayashi 2019年1月1日で創業100周年を迎えました。顧客のニーズを十分に理解し、当社に蓄積された建築技術を駆使し、社会との調和を考慮した建築とサービスを提供します。 長塚建築設計事務所http://nagatsuka-arch.com/ 建築設計/監理/耐震診断/各種申請業務
投稿日: 2020年6月15日2020年6月15日梅雨ですが こんにちは。Fujii です。 エアコンが壊れました。 毎年ニュースになっている エアコンが夏になるタイミングで壊れるという話を 他人ごとのように聞いていた三日前の僕はもういません(笑) 早速電機屋さんに行って買ってきました。 真夏になる前だったせいか、 工事業者さんと予定も合わせやすく1週間以内 の工事で予定が組めるとのことで助かりました。 皆さんも真夏になる前にエアコンの点検をしておきましょう。 それでは、また 投稿者: Fujii おかげさまで100周年。顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを提供します。 長塚建築設計事務所http://nagatsuka-arch.com/ 新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理
投稿日: 2020年6月3日2020年6月3日月間走行距離更新 こんにちわ! sakamakiです。 今年の5月は新型コロナウィルスの影響で 不要不急の外出をせず 3密を避け過ごしておりました。 そのため GWはほぼ自宅で過ごし、サーフィン、ヨガもお預け・・・。 唯一、趣味の中でできること、 それはランニング。 毎月150キロ程度は走っていたのですが 人が少ない早朝に3密を避け、バフを付けて コツコツと距離を積み上げ、 そして5月はなんと 273.1キロ 走破! しかも連続出走35日。 これも記録更新でございます。 6月は緊急事態宣言も解除されサーフィンやヨガの自粛も解除 されましたので、そこまでではないと思いますが 引き続き早朝ジョグは続けていきたいと思います。 朝は気持ち良いですしね(^^ 投稿者:H.Sakamaki 創業100年の実績・創造力工夫とアイデアにあふれ、多様化するライフスタイルにあった空間づくりを創造します。 長塚建築設計事務所http://nagatsuka-arch.com/ 住宅設計/監理/耐震診断/各種申請業務