桜町の家 (その6) 基礎工事 根切・地業・捨てコン

こんにちは!

Sakamakiです。

 

最近、インフルエンザが流行中で

身近でも感染者がチラホラでてきています。

皆さんは大丈夫でしょうか!?

 

 

「桜町の家」は

基礎工事が着手しました。

 

 

2019年1月23日(水)   天気:晴れ 気温:10℃

「根切り工事」


“根切”とは地盤下に基礎を埋め込むために

地面を掘る作業です。

底面はランマーなどの締固め用機械で

転圧(突き固め)を行います。

 

 

2019年1月24日(木)   天気:晴れ 気温:8℃

「砕石地業工事」

根切した底面、厚さ150mm程度、砕石を敷き詰め、

地盤の支持力を安定させる工事。

敷き詰めが完了したら根切底と同様

ランマーなどので転圧します。

十分な突き固めが重要です。

 

 

2019年1月28日(月)   天気:晴れ 気温:9℃

「防湿シート」

床下の防湿の目的で敷き込みます。

これにより湿気による、木材の腐食等の劣化対策の

ひとつとなります。

 

 

2019年1月29日(火)   天気:晴れ 気温:9℃

「捨てコンクリート打設」

砕石の上に50mm程度のコンクリートを施工します。

主な目的は”墨出し”です。

固まったコンクリートの上に鉄筋の間隔や配管位置など

描きます。

 

 

そしてこの後、配筋作業に進みます。

 

 

 

「桜町の家」では設計時の地盤調査で

地盤は良好との結果だったため

直接基礎(ベタ基礎)工事行っています。


地盤調査の結果によっては

この前に地盤補強工事が必要になる場合があります。

 


「桜町の家」過去記事
http://nagatsuka-arch.com/blog/h-sakamaki/sakuramachinoie

 

 


投稿者:H.Sakamaki

創業100年の実績・創造力
工夫とアイデアにあふれ、多様化するライフスタイル
にあった空間づくりを創造します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

住宅設計/監理/耐震診断/各種申請業務

旅行記-06(那須温泉)

温泉を目当てに那須へ。

年末のFESTIVの疲れが抜けず、トレーニングをしようにも足が痛く踏めない為年末以来ロードも全く乗っておらず。

最近美味しいパンを食べる機会が多く、美味しいパンが食べたくなり那須へ行くならと定番のペニーレインへ。

何度か来ているが、ここのモーニングセットはボリュームもありソーセージもしっかりしていて美味しくパンの持ち込みもできるがセットの方がコスパもいい。

温泉を目当てに来たはずが、実は行き先を決めておらず混んでもいなかったためゆっくり温泉調査。

何件かあったが年末年始の特別営業でやっていない場所もあったが、1箇所日帰り温泉施設で個室があるところが。

施設へ電話確認して営業時間が11:30からとのことだったので、時間になるまで温泉神社へ。

おみくじを引いたところ小吉。
学問は今までと違うことをすると良いということで、今年から学校にしっかり通っているのでよしとしよう。

近くの那須に来たら必ず寄る雑貨屋へ行き食器類を購入。
やはり食器は統一感をもたせて拘りたい。

温泉は別荘地の奥にあり、雪のちらつく中登っていくが車通りがすくないからか、道が凍結している上にそこに雪が積もりスタッドレスでは滑る滑る・・・

一度対向車が来て止まってしまった時は、スリップしてしまいなかなか進まない。
やはり凍結している時に登りで止まってはいけない。

営業時間ちょうどに温泉に到着。

”金ちゃん温泉”はかなりいい感じ。

貸し切り温泉の浴槽は小さめだが、ゆっくり休憩する場所もありのんびりできる。

大浴場も内湯はそんなに大きくないが露天風呂が雰囲気も良い。

お昼は、”瑞穂蔵”へ行く予定が、ペニーレインでゆっくりしていた為かお腹が空かず”瑞穂蔵”で出しているお米を買いに。

お腹は空かずといっても食べないのもあれなので、昔家族旅行でよく言ったお蕎麦屋へ。

“柏屋”は那須でも板室側から登っていったところにあるため観光目的で行く場合は通らない場所にあるが、なぜかよく言っていた。

やはりここの十割蕎麦はおいしい。
田舎蕎麦の麺の不揃いの感じも好きだが、この麺の揃った感じがなんとも綺麗で好きだ。

那須に来ると観光を詰め込むというより少しゆっくりして早めに帰ってまたゆっくりすることが多い。

こんな旅行が結構好き。

早めに帰りご飯を早速帰って炊いてみたが炊飯器ではなく鉄鍋で炊いているため火加減が難しい。

美味しく炊けたがまだまだ美味しくなりそう。

投稿者: S.Nakayama

おかげさまで創業100周年。
顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを提供します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理

スポーツデポCAP県大会⚽~1次リーグ

 

こんにちは!Kobayashi👩です。


日曜日、次男のスポーツデポCAP県大会が石岡市内で行なわれ


応援📣に行ってきました。


1次リーグは4チームで対戦し、1チームのみが2次リーグに進める形でした。


要の試合は2試合目。


相手は6年生が県内でベスト4になったチーム(ばらきSC)。


前半0-0で折り返したものの、ハーフタイム中にスプリンクラーの誤作動?!


こちらのキーパー側ゴール付近が水浸しの不利な状態に。


(前日の雷で誤作動したらしいのですが、雷なんてこの時期


 あるのでしょうか?!)


後半では見ている側も分かるほどボールが外に出てしまっていたのに


審判の見落としでそのまま試合続行し、その流れで先制点を入れられてしまい


0-1で試合終了。日本代表のようにvideo判定がほしいくらいでした。


試合後に抗議はしたものの、主審が言ったことは結局は覆らず


残念ながら1次リーグで敗退。


アンフェア過ぎて何とも後味の悪い試合となりましたが


終わってしまったことは仕方ありません。


今回の子供達の悔し涙は次回の糧になるはず。


また一から頑張ってほしいと思います。


県西地区で2次リーグに進めたチームは残念ながら1チーム(古河SSさん)


のみですが県西代表としてさらに上の決勝へと進めるように


応援しています。


それでは、また。


投稿者: J.Kobayashi

2019年1月1日で創業100周年を迎えました。
顧客のニーズを十分に理解し、当社に蓄積された建築技術を
駆使し、社会との調和を考慮した建築とサービスを提供
します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

建築設計/監理/耐震診断/各種申請業務

 

冬の服装

こんにちは。

Fujii です。

本日は日差しがあり、

事務所内は暖かいのですが外の空気は冷たいため

事務所と現場を行き来する頻度が多いときは、

服装には悩まされます。

 

冬に出る際はユニクロのヒートテックを着用することが

多いのですが・・・

事務所に戻ると暑い(笑)

そのため、事務所ではセーターを脱ぎ、腕をまくり、

見た目夏のような格好で業務をしていることがあります。

 

似たような職種の方はどのようにしているのですかね・・・

気になるところです。

 

今から、搬入材料の検査立会いに行ってまいります!

それでは、また

投稿者: Fujii

桜町の家 (その5) タイムラプスカメラ設置

2019年1月21日(月)   天気:晴れ 気温:6℃

※注意事項
今回はあくまでも”工事の工程記録”として
施主及び工務店様協力のもと設置させていただきました。
もし、同様のことをご検討の方は
勝手に設置してしまうと
業者間とのトラブルにもなりかねませんので
まずは設置前に請負業者に主目的をよく説明の上、
十分理解していただきましょう。

 

 

Sakamakiです!

良い天気が続いてますね。

そして気温も冬らしい!

 


さて桜町の家ですが

弊社初の試みとしまして

タイムラプスカメラを設置してみました。

 

 

「タイムラプス」とは

最近のスマホでは標準機能となっていますので

ご存知の方も多いと思いますが


一定間隔で撮影した画像をパラパラマンガみたいに

するアレです。

 

 


今回の主目的は

各工程の進捗状況を記録すること。

例えば

“建物の基礎ができるまで”

“建物の構造体(骨組み)が組み上がるまで”

など。


弊社における各工程説明用の資料として設置です。

 

 

 

ちなみに撮影に使用しているのは

Brinno社製のBCC100というカメラです。

 

初回は


“建物の基礎ができるまで”

毎日8:00~17:30まで

5分間隔で自動撮影され

15FPSの(1秒間に15枚の画像)動画が出来上がる

設定としました。

 


取説によると

この設定でバッテリー(電池)は

だいたい50日ほど持つらしいです。

基礎工事は十分に撮影できる計算です。

 

 


工務店さんに協力のもと

屋根付きに立派な設置台を作っていただき

高所作業車を使って事設置完了です。

 


ただ、脚立でも届かない位置に設置してしまったので

プレビューや電池残量の確認は不可!

ただただ、無事に撮影できていることを

祈るばかりです(笑)

 

 

約1か月後には

基礎工事が完了しますので、

撮影できていましたらこの場で

アップしたいと思いますので

それまでのお楽しみということで(笑)

 


「桜町の家」過去記事
http://nagatsuka-arch.com/blog/h-sakamaki/sakuramachinoie

 

 


投稿者:H.Sakamaki

創業100年の実績・創造力
工夫とアイデアにあふれ、多様化するライフスタイル
にあった空間づくりを創造します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

住宅設計/監理/耐震診断/各種申請業務

2018.12.29-#FESTIV500 東京湾1周

FESTIV500を完遂するために東京湾1周を自走で行うことに。
集合が6時にクラブハウスだったため、今日も暗いうちから出発・・・

やっぱり朝はこの時期の朝は寒い
4時前後の時間だと交通量が少なく幹線道路をスムーズに進めるのはいいのだが、思い描いていた道と進行方向が微妙に違っており時間がないのにタイムロスし到着時間に遅刻・・・

ここまでで、既に少し疲れた^^;

ルートは事前にもらっていたので詳細までは見ていなかったが、クラブハウススタート後に建設中の新国立競技場のそばを通り少しテンションアップ!

やはり、日が昇るまでは体が温まらない。
都内を抜け横浜へ向かう途中も信号待ちが多くすぐに体が冷えてしまう。

体を温めようと踏んでいくと先が長いため不安が・・・

横浜に着く頃には日も昇りだいぶ暖かく。

新宿以南に自走で行ったことはなく、横浜まで約80kmで以外と近い。
赤煉瓦限定のビルズのパンケーキを食べに今度また来てみよう。

ここから先は、横須賀を通り久里浜まで淡々と。
途中、浦賀駅ちかくでメンバーの一人が落車してしまう。

路駐の車を避ける際に進路変更をした際に滑ってしまったのことだったが、
先頭を走っていたため状況は分からず。
対向車との衝突もギリギリのところで避けられたそうだが、たまたま当たらなかっただけで場合によっては大事故になってもおかしくない事故だった。

フェリーの時間が近かったため多少ペースを上げていたが、もう少し早めに障害物の合図が出せたら、声かけができていたらと悔やまれる。

怪我はなかったようだが、打ち身等はありトップチューブが破損してしまいここで離脱せざるを得ない状況に。

この時点では怪我の状況もわからなかったが、骨折はなさそうだったので浦賀駅で見送りとりあえず久里浜のフェリー乗り場へ。

一度小豆島へ行った際にフェリーに乗った以来の船旅。
1時間未満の航海時間ではあるが、船に乗るのは非日常であり想像以上に楽しい。

船内もかなり暖かく、天気もよかった為眠くなり30分程度の仮眠を。

 

金谷に着いたらお昼にはいい時間となった為、まずは腹ごしらえを。

“漁師漁師かなや”では贅沢なめろう丼を。
本来であれば卵がいくらだったようだが卵を絡めると味がクリーミーになりこれはこれで美味しい。

時間が少し押していた為、この先の山を登るか登らないかの話になったが、皆門限等がなかったこともあり、せっかく来たのだからということで山を登ることに。

ここまで既に140km走っていた為、この先の不安はあったが約6.5kmの登りを4倍程度で登る。
ブルベ装備?を持っていた為重く全然進まず。

登りきったところにマザー牧場があり、ここからは東京湾全体が見渡せる。
今日は天気も良く富士山もくっきり。

この先の下で、カメラをサドルバッグにくくりつけていたが上着を羽織った為中身が少なくなりカメラが飛んで行った・・・
40km近く出ていたのでダメかと思ったがtg-4は外装の角が傷ついただけでレンズもモニターも傷もなく今になっても使用には支障がなく。

ここから先はとにかくクラブハウスに帰るのみ。

登りで力を使い果たし不安しかなく。
時間がなかった為20kmほどショートカットし帰路を急ぐも信号にひっかかり平均速度が伸びず。

徐々に気温も下がり、3度程の気温だったが体感的には行きの-3度よりも寒い。
内臓にもダメージが来ていたのか1時間に1回ほど必ず尿意を催し休憩を取ってしまうことになりここでも時間ロスに。

何を飲んでも吸収されることなくそのまま出てきているような感じなので不安ではあるが水分摂取量を抑え東京へ。

 

クラブハウスまで残り約20kmの地点で一人がパンク。

寒いなんとかパンク修理を行い、スタートするも体が完全に冷え切りすぐにコンビニへw

急いでクラブハウスへ戻るも営業時間を1時間ほど過ぎ・・・
人が残っていたので開けてもらい少し休憩を。

営業時間は終了していたのだが、白湯を出してもらい今までで一番美味しい白湯だったw

かなり疲れていたので新宿駅から輪行をするつもりだったが、FESTIVを完遂する為にはショートカットした20kmが不足して分を稼ぐ必要が。

それでも帰るつもりだったが、休憩したら少し体が動くようになったので赤羽まで行ってみることに。

しかし、赤羽まで12kmしかなく途中戻り往復をする羽目になり駅を出る頃には23時近くに。

時間は遅くなったが、ぴったり500kmで年末のFESTIV500完遂。

おかげさまで創業100周年。
顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを提供します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理

※この時期気をつけること※

 

こんにちは!Kobayashi👩です。


世間では19~20日にセンター試験が行われました。


私も20数年前にほぼ記念受験(笑)でつくば大学に受けに行ったな~と。


受験生にとってはインフルエンザやノロウィルス等に気をつけるこの時期。


次男の小学校でもインフルエンザにかかってしまった児童が


少しずつ増えてきているようです。


私自身も先週日曜日の夜からノロウィルスかのような症状が現れ


次の日も一日中寝込んだ状態でした~DOWN(/ω\)


昨年末に県西地区の小学校でノロウィルスが流行ってしまったようなので


もしやと思いましたが家族にも移らず軽い食中毒だったのでしょうか(^ ^;)


一時はどうなることかと思いましたが大事に至らず良かったです。


皆さんもこの時期小まめな手洗い、うがい、マスク着用等して


くれぐれもご注意下さい。


それでは、また。


投稿者: J.Kobayashi

 

2019年1月1日で創業100周年を迎えました。
顧客のニーズを十分に理解し、当社に蓄積された建築技術を
駆使し、社会との調和を考慮した建築とサービスを提供
します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

建築設計/監理/耐震診断/各種申請業務

 

定期講習に行ってきました

こんにちは。Fujii です。

先日建築士の定期講習に行ってきました。

 

どの様な講習かといいますと・・・

 

建築基準法等の法規は社会情勢や、

社会問題を受けそれに対応するために、検討・調整ののち

日々改正が行われています。

 

そのため建築士は3年毎に、

定期講習を通して最新の建築関係法規や新しい技術、職業倫理等

について習得・理解することが、求められています。

 

今回受けた講習では、法改正による既存建築物の改修時の注意点や

昨今増えている大規模木造建築物に使用される材料への

理解についてが講習内容に含まれていました。

 

大規模木造建築物については

弊社でも以前お手伝いさせていただいたことがあったので、

より理解を深めることができました。

 

講習は9:00~16:00くらいまで行われたのち、

内容についてのテストを受けて終了となります。

最新の設備や構造の事例についても説明を受けられたので

今後の設計にも応用できればと思います。

 

会場がつくばだったので、

役に立ちそうな専門書がたくさんある書店にも寄れて、

有意義な一日となりました。

 

写真はつくばにある「珈琲トライブ」で買える商品です。

甘くて良い香りがあり、苦みも少ないため、

苦いのが苦手な方にもおすすめです!

機会があれば是非試してみてください。

それでは、また

投稿者: Fujii

 

おかげさまで創業100周年!
顧客の要求事項に対応し、あらゆる可能性を検討し、
目的達成に必要な協力者と、共に価値創造能力を高め、
最善の品質を提供できるようにします。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

公共設計/住宅設計/店舗設計/工場・倉庫設計・監理

桜町の家 (その4) 遣り方・設計GL確認

2019年1月15日(火)   天気:晴れ 気温:6℃

 

 

Sakamakiです。

 

桜町の家、

下水道公桝の設置と給水の取出しが済み(過去記事


いよいよ建物本体に着手します。

 

「遣り方」とは

正確に建物の位置を決めるために行う作業をいい

敷地や道路境界線から建物の外壁中心線の位置を

貫板と呼ばれる木材を使用し図面通りに正確に設定します。

これを間違ってしまうと、後の作業、全てが狂ってしまうので

大切な作業です。

 

 


「設計GL」とは

簡単に言うと建物が建つゼロの地盤の位置です。

“GL”=グランドライン=地盤

なので、設計時に設定した地盤の高さという意味です。

こちらも設定を間違ってしまうと、

建物の高さが変わってしまうので注意が必要です。

 


どちらも設計時に設定してありますが

「なんかイメージと違う」

ということもありえますので

不安な場合は、設計監理者や工務店の方に相談の上、

施主自身でも実際に現場で、建物の位置や地盤の高さを

再確認してはいかがでしょうか。

 

 

 

「桜町の家」過去記事
http://nagatsuka-arch.com/blog/h-sakamaki/sakuramachinoie

 

 


投稿者:H.Sakamaki

創業100年の実績・創造力
工夫とアイデアにあふれ、多様化するライフスタイル
にあった空間づくりを創造します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

住宅設計/監理/耐震診断/各種申請業務

2018.12.24-#FESTIV500 TOKYO-NIGATA

  • 仕事始めから1週間が過ぎましたが、年始のイベントも特になかったので、年末を振り返りたいと思います。
  • ロードバイク乗りの中では多分有名なウェアブランドraphaが行うクリスマスから大晦日までに500km走ろう!というFestiv500に挑戦してみましたw

Raphe festiv500が今日からスタートなので、初日の距離を伸ばそうとRCCライドで新潟までの予定。

スタートがクラブハウス3時だった為間に合うわけもなく、途中の秋ヶ瀬公園で合流する為に家を2時半にスタート。

新潟まで行く際のタイムリミットは14時前の土合駅初の電車に乗る事。

当初ルートを引いた時に何を勘違いしたのか、自宅から秋ヶ瀬公園まで28km程度だろうと思いスタートするも到着時の走行距離は38km・・・丁度10kmも間違いw

4時を目安に行ったものの20分遅れ。
遅刻はまずいと思い、スタート直後からだいぶ脚を使う羽目に。
しかし、クラブハウススタート班も4時には到着しなかったため時間に遅れる事なく合流!

合流前に連絡がつかず、メンバー1人と捜索に出たためすれ違ってしまい追いつくのにまたもや脚を使う羽目にw。
迷子ですらその場を動くなというのに^^;

ここまではあまり風がなかったものの、秋ヶ瀬公園を出てすぐから北風が。
ほぼ全力踏んでも20kmもでない強風に。

自宅から80km地点の荒川パノラマ公園に着いた時点で4時間半以上かかり、平均速度は22km台に。
ここの時点で、7時を過ぎ土合駅まで120km、残り時間約6時間。
風を考えるとこの時点でやや黄色信号。

 

ここから先は風も止む気配がなく、1人離脱。

ここからサイクリンドロードを走り、街中に入るも風は収まらず平均22kmで1時間半進み休憩。

ここまで100km走りある程度疲労が出るのは当たり前なのだが、脚が重い。
ついていくのがいっぱいいっぱいな状況。

そして、排尿の回数が異様に多い。
気にはなっていたものの先に進む。

さらに20km進むも、またしても尿意が。

ここの休憩で梅干しを食べたのが効いたのか突然踏めるようになるとともに尿意も収まる。
冬だからと塩分補給を怠ると、体内塩分濃度が薄まり、体内の水分を排出し均衡を保とうとするのか?

かなり疲労していても梅干しを食べれば踏めるようになる!w

120km地点で、11時を迎え、残り80kmを約3時間。
風がやまないことを考えるとほぼ赤信号。
今までの疲労を考えると、距離を稼ぐにはここで折り返して追い風に乗りクラブハウスまで戻るか、先に進むかで10人で走っていたのが5人折り返しで離脱。
ついに半数以下にw

時間が怪しいため、かなり気合を入れて踏むも前橋に着いた時点で12時を回り残り距離60kmで残り時間約1時間半・・・終わり!

というわけで、前橋にある”らーめん一番館”へ。
向かうまでは、とりあえず時間に間に合わなくて新潟には行けなくても土合駅までは行こうという事で腹ごしらえ。

しかし、らーめんをたべ終わりゆっくりしていると既に心が折れた後・・・
どうやって帰ろうかの相談が始まり、利根川サイクリングロードを戻ることに^^;

ここからは、気分軽やかに追い風を下り、東京方面のメンバーは熊谷で離脱し私はそのままサイクリングロードを下り帰宅。

とりあえずはこの日で230km/500km。

おかげさまで創業100周年。
顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを提供します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理