当選_いばらきアマビエちゃん

茨城県独自の新型コロナウイルス感染対策アプリ

「いばらきアマビエちゃん」

を利用しています。


そのアプリの利用促進キャンペーン

抽選で毎月6,000名に「県内ホテル旅館ペア宿泊券」

「豪華県産品セット」など

がプレゼントされるのですが

見事当選しました!!

 

というか、自分の周りにもけっこう当選している人がいますので

もしかして狙い目かもしれません!

 

 

ちなみに自分がいただいたのでは

おみたまヨーグルトの詰め合わせ。

 

クール便でテンコ盛り贈られてきました(笑)


小美玉市は

「ヨーグルトサミット in 小美玉」が開催されるのなど

日本有数の酪農の地域性を生かしヨーグルトの生産にチカラを

入れているそうです。

 

 

家族はもとより、ご近所さんにもおすそ分けして

美味しくいただきましたよ~

 

by sakamaki

 

 

創業100年の実績・創造力
工夫とアイデアにあふれ、多様化するライフスタイル
にあった空間づくりを創造します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

住宅設計/監理/耐震診断/各種申請業務

2+

2020年

 

今年も残すところわずかとなりました。

皆様には1年間大変お世話になり、心より感謝しております。

 


今年は、まさにコロナにあけてコロナで終わる、

新型コロナウイルスに翻弄された1年だったような気がしますが、

皆さまはいかがだったでしょうか?

 


来年こそはウイルスが終焉し、

自由で素晴らしかった元の世界に戻るよう

節に祈るばかりです。

 


弊社冬季休暇ですが

12月29日(火)~2021年1月4日(月)までお休みを頂きます。

年明けは1月5日(火)より通常業務とさせて頂きます。

 


それでは皆様、よい年末年始をお迎え下さい。

 

 


by H.Sakamaki

 

創業100年の実績・創造力
工夫とアイデアにあふれ、多様化するライフスタイル
にあった空間づくりを創造します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

住宅設計/監理/耐震診断/各種申請業務

2+

第23回アクトリー杯栃木月例マラソン

 

こんにちわsakamakiです!

 

前回、10/25(日)に参加させていただいた

「第16回とちぎ壬生月例マラソン」(過去記事)に続き

今回は

11/23(祝)栃木市​総合運動公園で行われた

「第23回 アクトリー杯栃木月例マラソン」

に参加させていただきました。


今大会は陸上競技場の400mトラックを5km周回する大会です。

本格的な陸上競技場のトラックを走るのは初めてだったので

新鮮で貴重な経験でした。

 

そしてなによりレベルが高い!

 

自分的にはそこそこイケると高を括っていたのですが


20人中14位と大惨敗(笑) (順位表)


一から出直しです(笑)

 

投稿者:H.Sakamaki

 

創業100年の実績・創造力
工夫とアイデアにあふれ、多様化するライフスタイル
にあった空間づくりを創造します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

住宅設計/監理/耐震診断/各種申請業務

3+

第16回とちぎ壬生月例マラソン

こんにちわ Sakamaki です!

 

10/25(日)栃木県の壬生町で行われた

「第16回とちぎ壬生月例マラソン」に参加してきました。

 

コロナ禍で 中大規模のマラソン大会が軒並み中止になっていますが

新しいマラソン様式「ソーシャルディスタンスマラソン」と称して

1人ずつ、間隔をあけてスタート

体調や走力に応じて、WALK~RUNまで自由

など、密にならない対策がとられているほか

税金を使用せず、協賛金と参加費で運営していたり

通常、計測チップは大会毎に借りて返却する仕組みですが

毎回使用できる「My計測チップ」やゼッケンなどを導入するなど

地域密着型で気軽の参加できる大会になっています。

 

今回参加した「壬生大会」は

時間内に1周1kmコースを何周走れるかで順位を競いますが

結果は

 

 

 

 

19周、見事3位でございます!

http://publishresult.com/54/57/

 


おかげさまでふくらはぎは激しい筋肉痛に襲われていますが

嬉しい痛さですね!

 

今回参加させていただいた

「とちぎ壬生月例マラソン」は「月例」だけに

毎月栃木県内の何か所かの会場で定期的に行われていますので

今後コンスタントに参加できればいいなと思います。

 

参加費もリーズナブルで気軽に参加できますので

みなさんもご一緒にどうでしょう!?

 

H.Sakamaki

 

 

 

創業100年の実績・創造力
工夫とアイデアにあふれ、多様化するライフスタイル
にあった空間づくりを創造します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

住宅設計/監理/耐震診断/各種申請業務

3+

秋支度

 

こんにちわsakamakiです!

早いもので9月も本日で終了~

朝夕は20度を下回りめっきり肌寒くねってきましたね。

 

 

 

近所の渡良瀬川の土手は

ススキに覆われ

今年初冠雪した富士山も顔を出しました。

 


これからいよいよ秋本番といった感じですね。

 


それにしても

梅雨明けが遅れたせいか、今年の夏はあっという間だったなぁ・・・

自分は夏が大好きなので、少し寂しい気がしますが

四季の移り変わりがあるのが日本の美しさ!

 

秋・冬も楽しみたいと思います!

 

 

H.Sakamaki

創業100年の実績・創造力
工夫とアイデアにあふれ、多様化するライフスタイル
にあった空間づくりを創造します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

住宅設計/監理/耐震診断/各種申請業務

3+

第3回古河市景観賞

 

古河市の景観まちづくりを身近なものとして感じていただくために、

開催されている「第3回古河市景観賞」に

弊社設計の「桜町の家」を、

市内在住の写真家様に選出していただきました。

 

【まちなみ建築部門】

エントリーNo8「古河の新しい風情」

 

古河市の各庁舎にて巡回展示とアンケートを実施していますので

時間のある方はぜひ足をお運び下さい!

 

巡回展示日時は以下の通りです。

【三和庁舎】 8月 1日(土曜日) ~ 8月10日(月曜日)

【中央公民館】8月12日(水曜日) ~ 8月20日(木曜日)

【古河庁舎】8月22日(土曜日) ~ 8月28日(金曜日)午前中


 各1階ロビーにて


               (古河市のホームページより)

 

 

 

創業100年の実績・創造力
工夫とアイデアにあふれ、多様化するライフスタイル
にあった空間づくりを創造します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

住宅設計/監理/耐震診断/各種申請業務

3+

梅雨明け間近?!

IMG_4385

こんにちわ! 

sakamakiです。

 


今年の梅雨は

各地で多くの豪雨災害が発生しております。

被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。

 

それにしてもよく降りますねぇ。

自分の住む茨城県古河市も例外ではなく

晴れ間はほとんどない状態。

IMG_4312

 

太陽が恋しいです!

 


それでも先日仕事の外出先で

数匹の蝉の鳴き声を耳にしました。

これはもう夏フラッグに間違いないでしょう(笑)

 


天気予報によると

関東地方の梅雨明けは7/21頃だそうです。

短い夏はすぐそこです!

 


たぶん来週には蝉の大合唱が始まりますよぉ。

 

 


投稿者:H.Sakamaki

創業100年の実績・創造力
工夫とアイデアにあふれ、多様化するライフスタイル
にあった空間づくりを創造します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

住宅設計/監理/耐震診断/各種申請業務

2+

月間走行距離更新


こんにちわ! 

sakamakiです。

 


今年の5月は新型コロナウィルスの影響で

不要不急の外出をせず

3密を避け過ごしておりました。

 

そのため

GWはほぼ自宅で過ごし、サーフィン、ヨガもお預け・・・。


唯一、趣味の中でできること、

それはランニング。

 


毎月150キロ程度は走っていたのですが


人が少ない早朝に3密を避け、バフを付けて

コツコツと距離を積み上げ、

そして5月はなんと

 


273.1キロ 走破!


しかも連続出走35日。

 


これも記録更新でございます。


6月は緊急事態宣言も解除されサーフィンやヨガの自粛も解除

されましたので、そこまでではないと思いますが

引き続き早朝ジョグは続けていきたいと思います。

 

朝は気持ち良いですしね(^^

 

 

投稿者:H.Sakamaki

創業100年の実績・創造力
工夫とアイデアにあふれ、多様化するライフスタイル
にあった空間づくりを創造します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

住宅設計/監理/耐震診断/各種申請業務

2+

通常業務に戻りました。

 

4/21よりテレワークを導入しておりましたが

5/11より通常業務に戻りました。

 

そして、弊社の所在地 茨城県は

今日にも緊急事態宣言が解除されるようです。

 


解除後もしばらくは

休業や外出自粛の要請を継続し、3密を防ぐ

生活が続きそうですが

少しづつ出口が見えてきたような。


早くビフォーコロナの生活に戻れるよう

頑張りましょう!

 

 

自宅の植物達です。

 

気温上昇とともに一斉にスイッチが入り

生長MAXでございます。

 

夏はすぐそこですね!

 

 


投稿者:H.Sakamaki

創業100年の実績・創造力
工夫とアイデアにあふれ、多様化するライフスタイル
にあった空間づくりを創造します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

住宅設計/監理/耐震診断/各種申請業務

3+

当社の新年度スタート

 

こんにちは Sakamakiです。

 

新年度がスタートしましたね!

 

今年度から当社に

フレッシュで優秀なスタッフが2人加わり


(すでにこのブログにも登場していますが)


新生、長塚建築設計事務所スタートです!

 

この新体制で、

クライアント様のニーズにあった設計・提案を行って

いきたいと思いますので

どうぞよろしくお願い致します!

 

 


投稿者:H.Sakamaki

創業100年の実績・創造力
工夫とアイデアにあふれ、多様化するライフスタイル
にあった空間づくりを創造します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

住宅設計/監理/耐震診断/各種申請業務

4+