初のオーストラリア!

どうも、中山です。

11月上旬に、まとまったお休みをいただいてオーストラリア・シドニーへ行ってきました!

出発前はあまり予定を詰め込みすぎずに、行ってからなんとかなるだろう!ということで

1日目-到着後21:00〜オペラハウスコンサート
 2日目-自由行動
 3日目-ブルーマウンテン
 4日目-未定

空港へ着いてからも現地の公共交通機関で移動をしてみようと、送迎は全く予約せずに挑戦してきました。

ちなみに2日目の自由行動は、夫婦別行動の自由時間を確保できましたw
普通、このような要望をした時点で家族の反感を買うのは必須です・・・

 

荷物をまとめて、さぁ出発!というところで旅行会社から電話があり・・・

「使用機材の関係で出発が2時間遅れます」

との連絡が。

国際線の場合出発2時間前に空港にというのが定番だと思いますが、出発が22時過ぎだったこともあり夕食を考え3時間前に着くように準備をしていました。

ということは19時に空港について、遅延後の出発予定時刻は24:00以降

なんと5時間前に空港にいましたw

そんな時に便利なのが、皆さんもお持ちになっているクレジットカードに付帯している場合がある「ラウンジ利用サービス」。

航空会社の提供しているラウンジほど豪華では無いのですが、ソフトドリンク・wifiが無料などソファ・テーブルもありかなり快適に過ごせます!

 

 

 

現地での出来事については、次回からまとめていこうと思います!

投稿者:S.nakayama

もうすぐ100周年!(2019年)
顧客の要求事項に対応し、あらゆる可能性を検討し、
目的達成に必要な協力者と、共に価値創造能力を高め、
最善の品質を提供できるようにします。
長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/
公共設計/住宅設計/店舗設計/工場・倉庫設計・監理

2+

3年目の挑戦

どうも、中山です。

実は私、今年・昨年と2度1級建築士試験に落ちていますw

1年目は受験資格を取得していることに試験3か月前に気づき、ほとんど記念受験。
今年はいろいろあり、勉強できない時期もあったのですがなんとかほぼ独学であと2,3点のところで落ちました・・・

今年こそは!ということで、行けるときに限ってですが学校に通学をしながら資格取得を目指します!

学科に受かったとしても製図試験があるので、その先は未知の世界です。

2019年の7月末の試験まで毎週学校があるので、何とか新元号元年の合格取得年を獲得したいと思います!

 

もうすぐ100周年!(2019年)
顧客の要求事項に対応し、あらゆる可能性を検討し、
目的達成に必要な協力者と、共に価値創造能力を高め、
最善の品質を提供できるようにします。
長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/
公共設計/住宅設計/店舗設計/工場・倉庫設計・監理

2+

新しいこと始めます。

どうも、中山です。

突然ですが、今年の冬は新しいことを始めたいと思います。

普段ロードバイクに乗って、いろんな所へ走りに行っているのですが、”シクロクロス”を始めます。

”シクロクロス”とは、砂・泥等未舗装路をロードバイクに似た自転車に乗って埃まみれ泥だらけになりながら走る客観的に見ると訳の分からないジャンルですw

今年の春ごろまではMTBに乗っていたのですが、河川敷を少し走るだけでこんな感じになります。

しかし、今年はレースに出たい。

ということで鞍替えするわけです!

こんなところを、ロードバイクとそっくりの自転車で走ります。

今年の冬は、砂と泥にまみれたいと思います。

投稿者:S.nakayama

 

もうすぐ100周年!(2019年)
顧客の要求事項に対応し、あらゆる可能性を検討し、
目的達成に必要な協力者と、共に価値創造能力を高め、
最善の品質を提供できるようにします。
長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/
公共設計/住宅設計/店舗設計/工場・倉庫設計・監理

2+

紙の折り方

どうも、中山です。

今週は、業務の納品が重なりずーっと紙を触っていました。

近年はペーパーレス社会が進んでいますが、建築業界ではまだまだ問題が多くペーパーレス化が進みそうにありません。

日常生活で普段何気なく使っている紙ですが、大体A4~文庫本サイズあたりのサイズではないでしょうか。

図面関係ではA1~A3の大きな紙が多く利用されています。
もしかしたら、皆さんお住いの住宅関係書類に大きな図面があるのではないでしょうか。

あの大きな紙はこのようにA4サイズにファイリングされていることが多いです。

ビジネスコンビ二 プロプリントHPより出典

今週行っていた納品業務でもA1の書類をこのように追ってファイリングを行いました。

非常にコンパクトになり収納しやすいのですが、一つ気を付けなければいけない点があります。

紙は経年劣化により乾燥が進むと破れやすくなります。
そうすると折り目から破けやすくなるので折り目の多いファイル折りでは、とても破けやすくなります。

住宅関係の書類でも用いられている可能性があるので、もし書類等を開く際は皆さんも注意して広げてください!


投稿者:S.nakayama

もうすぐ100周年!(2019年)
顧客の要求事項に対応し、あらゆる可能性を検討し、
目的達成に必要な協力者と、共に価値創造能力を高め、
最善の品質を提供できるようにします。
長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/
公共設計/住宅設計/店舗設計/工場・倉庫設計・監理

1+

ホームコース

どうも、中山です。

仕事はしっかりやっているのですが、ブログに書けることが無い為、今回も趣味の内容になります。

もう少し設計事務所らしいブログを書きたいところです。

 

先週末は自転車乗り界隈では年に1度のジャパンカップということで盛り上がっていましたが、私はしっかり寝坊をして行けずに中継時間にもトレーニングに出てしまい、周囲の盛り上がりに乗れない週末でしたw

土曜日は朝6時からトレーニングに出る予定だったのですが、昼までしっかり睡眠をとってしまったため13時からトレーニングに出ました。

特に遠征に行く予定はなかったため、ホームコースの一つである筑波山にある不動峠が目的地です!

茨城県界隈の自転車乗りには有名な不動峠ですが、名前の由来は不動明王からとっているそうです。

峠を登り切った先にある表筑波スカイラインは、適度にアップダウンがありドライブにも最高な道です!
不動峠自体は、自転車には最高な道なのですがドライブをするには、道が狭く見通しが効かないのでお勧めはできません、、、

予定では3回上る予定だったのですが、ここ最近のトレーニング不足で1回登った時点でギブアップです…(-_-;)

峠の登り口にある「平沢菅衙遺跡」では、秋のミニコンサートが行われていました!

秋の晴れ間は、冷たい空気に太陽の温かさで気持ちよく眠くなってきます。

 

「平沢官衙遺跡」は、今から千年以上前の奈良・平安時代におかれた郡役所の跡とされる遺跡です。平沢は遺跡のある場所の地名で、官衙は古代の役所を意味します。昭和50年(1975)の発掘調査で、重要な遺跡であることがわかり、昭和55年(1980)には、国の史跡に指定されました。校倉・土倉・板倉の3棟を復元して古代空間を再現し、案内所を併設しています。

昼から出かけたせいということもあるのですが、帰り残り15km位の場所から、ゲリラ豪雨のような雨に降られてしまいました。

普段は複数人で行くのですが、一人で行くときはかなりの確率で雨に降られます。
いつも同じ場所から雨が降られるのでお祓いに行ったほうが良いのでしょうか・・・

もうすぐ100周年!(2019年)
顧客の要求事項に対応し、あらゆる可能性を検討し、
目的達成に必要な協力者と、共に価値創造能力を高め、
最善の品質を提供できるようにします。
長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/
公共設計/住宅設計/店舗設計/工場・倉庫設計・監理

1+

秋が近づいてきました。

どうも、中山です。

実は、最近家の方も忙しくあまり運動できていません。
さらに、この時期になると日が短くなるので遅くまででていると暗くなってしまいます。

そうなると自然と朝が早くなるのですが、この朝早い少しの時間帯がすごい気持ちいのです!

普段は大平山や筑波山に練習に行くことが多いのですが、普段気にも留めないっ道が絶景に変わります!

朝もだいぶ寒く、布団から出れない時期になりますがぜひちょっと朝早くでてみると絶景が待ってます!

おかげさまでもうすぐ100周年。
顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析
に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを
提供します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理

2+

日本で一番高い道

どうも、中山です。

先日、日本一高い舗装路の通る乗鞍岳へ行ってきました。

コースは約150km,獲得標高3500mの乗鞍岳をぐるっと1周するルートです。
約3500mなので海抜0mから富士山の頂上まで登るイメージですw

長い1日となるので、地元を朝2時に出発し現地を6時スタートです!

 

スタート地点の、乗鞍観光センターが既に1500mあるので朝は10度なく凍えながらのスタートになりました。

気温が低いので空気が澄んでいて朝焼けが綺麗です!

まずは、乗鞍エコーラインを登るのですが、早速標高1500mから約2700mまで20km登り続けます。

これだけ標高が高いと、登るにつれて植物の種類が変わってきます。
スタート地点付近は普段生活している圏内と変わらない感じなのですが、登るにつれて高山植物に変わり、さらに登ると森林限界点を超えて一面視界が開けてきます!

何度か乗鞍高原は訪れているのですが、何度来てもまた来たいと思わせてくれる絶景があります!

ちなみに、乗鞍岳はマイカー規制が通年行われていて、観光センターからバスがでているため標高2700mまでバスで登ることができます!
そこまでの道のりも絶景があり、終点から登山もでき300m登るだけで標高3000mの世界にたどり着きます。

ここには普段感じることのできない非日常が流れているのでぜひ訪れてください!
標高が高いので気温に注意が必要なのと、高山病に対して注意が必要です。

乗鞍岳を登ったら、なんとここから40km,2000mの下りです・・・^^;

凍えるような寒さと、飛ばされそうな風に吹かれながらなんとか降りきりました。

最初に絶景満点の峠を登ってしまったので、ここからは綺麗な景色なのですが疲れもありあまり覚えていませんw

ここからは、スタート地点に戻るために峠を複数越えて戻るだけです!

スタート地点に戻る途中に、「野麦峠」を通るのですが、この峠は「あゝ野麦峠」というタイトルで執筆・映画化・ドラマ化されるほど険しい峠になります。

今は完全に舗装され、他に主要道路が開通しているため観光道路となっていますが、舗装された今でも険しい峠です。

頂上付近にある峠の資料館では当時の女工たちについての展示だけでなく、全国の峠に関する資料の他、 飛騨地域の生活に関する展示などもあります。

 

野麦峠を降ったら、ここからは時間の勝負です。

昼食等で休憩をゆっくり取ったため、残り距離と時間を見ると日没ギリギリ。
しかも、まだ登りがあります。

ここからは写真を撮る余裕もなく、ギリギリで駐車場へ帰り着きましたw

日の出から日没まで自転車に乗れるだなんて幸せな休日です!

2+

王道を通らない箱根

どうも、中山です。

走ってから1か月たってしまったのですが、9月初旬に箱根へ行ってきました!。

北関東に住んでいる場合どうしても、東京を超えて南には行き辛い、、、道路事情云々があります。
今回は、鉄道を利用し小田原まで行きました!

実はグリーン車の2階建て部分は最後列の隙間が狭く自転車を収めることができないのですが、平屋部分の最後列にはぎりぎり入ります!

帰りに撮った為ブレブレですがw

小田原駅前で集合した後、なぜか一夜城ヨロイヅカファームへ。

事前にルートを確認してはいたのですが、まさかこんなところがあるとは思わず・・・
ここはずーっとコンクリート舗装です。アスファルト舗装ができない勾配ということでコンクリートですw

そこから一度東海道へ降りて箱根の峠を上っていきます。

しかし、ここでも王道の箱根駅伝のコースは通らずに箱根の旧道に。
この旧道もかなりの勾配が・・・(^^;)

9時に小田原駅前スタートだったのですが、登り終わりお昼ご飯を食べたころにはすでに13時を回っていました。

芦ノ湖畔についたはいいのですが、なんとそのままスルーですw

スルーして向かった先は・・・未舗装路!
自転車で通る場所ではないはずなのですが。

しかも、かなりの距離の未放送路が点々と何回も何回も・・・登り下りが襲ってきます。
走り切らないと駅に着かないという。

走り終わった時点で、すでに絞り切った雑巾のような体に。

おそらく、箱根に行って観光!という場所は一度も立ち寄らずに1日が終わりました。

箱根は奥が深いです・・・。

おかげさまでもうすぐ100周年。

顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析
に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを
提供します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

 

新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理

2+

夏の伊那谷遠征③

どうも、中山です。

2日連続で自転車に乗ることもあまりないので疲れていたのですが、
予定としては1日目より登りの多い方面へ行きます。

途中”ゼロ磁場”という日本有数のパワースポットがあるようでしたが、この日は交通量も少なく自然を満喫できる日になりました!

”ゼロ磁場”については詳しいことは分からないのですが、地球にある磁界が打ち消されている場所のようです。
つまり方位磁石が効かなくなる・・・迷い込むと遭難しそうですw

途中川沿いを走る場所もあり、最高の休日って感じです!

朝はだいぶゆっくりし、10時ごろから走り始めたので、16時ごろには宿に戻り信州名物のソースカツ丼を頂き急いで帰ります。

何せ、伊那市から地元に帰るにはかなりの遠回りになるのであまり遅くなると仕事に響きます・・・

おかげさまでもうすぐ100周年。
顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析
に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを
提供します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

 

新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理

2+

夏の伊那谷遠征②

どうも、中山です。

1日目の予定はこんなルートでした。
伊那谷をぐるっと一周し伊那を満喫しよう!というコースです。

朝から雨がパラパラ降ったり止んだりとの天気でしたが、本降りになることはなく雲の切れ間を進んでいきます!

雨雲レーダーを見ながら進むのですが、ふと横を見ると雨が降っている雲があったりとかなり不安定な天気・・・

話には聞いていたのですが、未舗装路も多くパンクしそうな道。

もちろんスピードの出し過ぎで砂に足元を取られこけましたw

お昼ご飯は、普段ギャラリーで使われている”草の音”さんに事前に用意していただいていたチコラカレーを!

難しいことはわからないのですがインド・スリランカ医学の理論に基づいたレシピを元に作られたカレーだそうです。

ギャラリー内は古い蔵を改装され、昔の無影灯を利用したスポットライトもあり様々なイベントが開催されているようです!

午後は、伊那谷の北側にある山間を進みます。

山間を進むこともあり、絶景も多くついつい足が止まります。

いろいろありましたが、頭のネジが外れた人たちのお遊びなので省略しますw

宿は、赤石商店さんにお邪魔して
夕食に”ヤマドリ食堂”さんがジビエ料理を用意していただきました!
臭みもなく想像以上に美味しかったです。

 

次は2日目です!

おかげさまでもうすぐ100周年。
顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析
に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを
提供します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理

2+