桜町の家 (その3) 仮設公桝・水道設置

2019年1月8日(火)   天気:晴れ 気温:8℃

 

 

2019謹賀新年

今年もよろしくお願いいたします。

Sakamakiです。

 

 

さて、桜町の家は昨年に地鎮祭を済ませ(過去記事

いよいよ着工となりました。

下水道公桝の設置と給水の取出しを行いました。

 

 

下水道処理区域ですと汚水の最終桝(公桝)を設置し

道路等の下水本管に接続されます。

(すでにこの桝が設置されている場合もあります)

下水道未処理区域ですと、

合併浄化槽という汚水を処理する装置を敷地内に設置し

道路のU字溝等に排水されます。

蓋の位置が地盤よりだいぶ高い位置にありますが

後ほど外構工事のレベルに合わせカットするためと、

他の工事で踏まれるなどして破損しないように

注意喚起の意味もあります。

 

 

 

上水道(給水)については

道路等の本管より分岐し、

止水栓、量水器(量水箱)を介し、敷地内に取り入れます。

水道については、工事中、必ず必要になるので

着工後まもなく仮設で水栓を設置します。

竣工の際は撤去します。

こちらのほうも、止水栓、量水器ボックスは仮設置で、

外構工事の際、高さを調整し正式に設置します。

 

 


桜町の家」過去記事
http://nagatsuka-arch.com/blog/h-sakamaki/sakuramachinoie

 

 

 

投稿者:H.Sakamaki

創業100年の実績・創造力
工夫とアイデアにあふれ、多様化するライフスタイル
にあった空間づくりを創造します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

住宅設計/監理/耐震診断/各種申請業務

3+

旅行記-05 (オーストラリア4日目)

4日目は滞在最終日

この日は特に予定も入れずとにかくのんびりする予定。
朝食は8時頃に、シドニーに本店があるbillsへ向かうことに。

月曜日ということもあり、出勤する人はちらほら見るのですが、現地の人がかなり少ない印象です。

お店の立地も観光エリアから離れ、住宅地にあるため探すのが大変ですw
開店直後を目指して行ったため、1回近くを通った時は「雰囲気のいい家がある!」

と思い素通り。
何かおかしいと思い、地図を見てみるとやはりそこがお店だったようです。

開店して25周年だったようで、外観が特別仕様に。

目玉焼き?がいっぱいでしたw

店内も白を基調としていてかなり落ち着いた雰囲気で、平日だからかほとんど貸切状態。

日本のお店に行くと常に人が多いイメージだったので、現地のお店に行くとかなり印象が変わります。

オーダーは、定番のリコッタパンケーキ。

味は変わらないのですが、待っている人や周りの席に人がいないため家でご飯を食べているかのようにのんびりと。

時々、出勤途中の人がコーヒーを買いに来て店長さん?と雑談をして行く等、少し観光地を離れるだけで静かな日常がありかなり心地いい。

ここから一度ホテルに戻り、時間があったのでパディントン方面へ行くことにします。

パディントンは、休日になるとマーケットが開かれ人が集まります。
このマーケットは地元のクリエイターたちの活動拠点となっており、流行の工芸品やファッションが売られています。

やはり平日だからか人も少なく歩きやすい。
こういう場所であればウィンドショッピングも比較でき苦ではなく楽しめます。

私はパディントンにこれといった目的はなかったのですが、aseopのお店があるらしく日本に売っていないものもあるようで、よくわからないのですがオーガニック系?のコスメらしいです。

途中、家具のショップもあり見るだけでもかなり楽しめます。

お昼は特にこれといったものがなかったので、ハングリージャックへ。
なぜここにしたかというと昨日CMでやってたからw
帰ってきて調べて分かったのですが、バーガーキングのオーストラリア名・・・

店内は混んでいたので、ハイドパークでピクニックをしながらの昼食。
食べているとアイビスという鳥が周囲をうろうろ。

 

私はなんとも思わなかったのですが、怖い人は怖いらしいです。

このシドニー旅行で唯一心残りなのが、オーストラリア限定のスタバぬいぐるみが買えませんでした。
クリスマスシーズンで全ての在庫がクリスマス仕様になっており4箇所くらい回ったのですがどこにもなく。
この後空港でも探し回っても無く。

この後はホテルに戻り、先にチェックアウトしてあったので荷物を受け取り空港へ。

セントラル駅について電車に乗ると、シドに−4日間で一番の混雑。
混雑を避けていたのでこの人混みは辛い。

空港に着いたのが出発の約5時間前!(◎_◎;)

何を考えてたんでしょうねw

帰りの飛行機は、20時出発→朝の6時着だったのですが諸事情によりほとんど寝れず。
寝付いたら起こされての繰り返しを・・・
乗務員さんに相談はしたのですが、対応すると言われたまま無視され旅の終わりにしては苦い思い出に。

おかげさまで創業100周年。
顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを提供します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理

3+

子供も大人も大興奮!!”(≧▽≦)Yeah~”

 

こんにちは!Kobayashi👩です。

例年より少し長い年末年始の休みも終わり

本日より仕事初めとなります。今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m

 

年末年始は有意義に過ごされたでしょうか?

私は年末に習志野市内のサッカー場で日本代表の一般公開練習が

行われるとの情報を耳にしたので子供達を連れて行ってきました🚙

習志野って近いと思っていたのですが意外と遠かった(;´∀`)

次男は遠くて嫌だ~!!!と半ば強制的でしたが、寒い中でも行って良かった。

 

 

練習後の出待ちで選手達に間近でサインしてもらったことが

相当うれしかった様子。

特に【5番】長友選手ファンの次男

『めっちゃカッコよかった~。』 と大興奮しておりました(*^▽^*)

1月はSAMURAIBLUEアジアカップ戦で3試合もあるので

子供達と熱く📺観戦したいと思います👊

それでは、また。

投稿者: J.Kobayashi

 

—————————————————————————————————-
おかげ様で100周年(2019年)
顧客のニーズを十分に理解し、当社に蓄積された建築技術を
駆使し、社会との調和を考慮した建築とサービスを提供
します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

建築設計/監理/耐震診断/各種申請業務
—————————————————————————————————-

8+

2019年頭のご挨拶

 

 

明けましておめでとうございます 本年も宜しくお願いします。

 

弊社は1919年1月1日(大正8年)長塚工務所として創業以来、

おかげさまで100周年を迎えることができました。

 

これも地域の皆様にご支持、お引き立ていただいた賜物と

感謝する次第でございます。

 

新たな100年に向けこれからも今まで通り地域と共に、

長年にわたり蓄積された技術をもとに、時代に適した新たな創造、

価値観の提案を行い、より良い環境づくりの一助となるような設計を目指

していきます。

 

最近感じているのですが、まちの雰囲気が変わってきたように感じます。

それは個性が失われていくような画一化的な流れです。

景観を創り出す建築がもう少し自己主張をすべきであり、

また地域に存在する建築物を再利用できるような環境を作っていく

必要があると感じています。

 

私たちは地域・建築に携わる創造集団として地域づくりや

リノベーション事業に積極的に取組んでいく所存です。  

 

これからも宜しくお願い致します。

 

 

2019年1月1日 

代表取締役 長  塚  威

4+

来年もよろしくお願いいたします

こんにちは。Fujii です。

早いもので・・・今年もあと五日となりました。

弊社も明日、大掃除をして本年の業務が終了となります。

来年もよろしくお願いいたします。

それでは、また

投稿者: Fujii

おかげさまでもうすぐ100周年。
顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析
に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを
提供します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理

3+

桜町の家 (その2) 地鎮祭

2018年12月13日(木) 大安  天気:晴れ 気温:10℃

 

近隣あいさつも済ませ(過去記事)、次に

地鎮祭を行いました。

 

地鎮祭とは、これからはじまる

工事の無事や安全と建物や家の繁栄を祈る儀式です。

 

基本的には施工業者主導で行ってくれると思いますが

地鎮祭の流れをはじめ

神主さんの手配、神社に納める初穂料、

祭壇へのお供え品

施主側で用意するもなどなど

わからない点が多々あると思いますので

その際は遠慮せず

施工業者に相談しましょう。

 

 

ちなみに

「桜町の家」では

施主が、依頼したい神社を施工業者に伝え

手配、段取りをしていただきました。

 

「供え物」

山の幸、海の幸、野菜、果物、清酒、米などを

お供えするのが一般的ですが

地域によっても違いがあるようです。

 

 

「初穂料」

神社に対し、祈祷の謝礼として渡しします。

金額については、前述したように、

事前に相談しておくとよいでしょう。

 

 

「桜町の家」過去記事
http://nagatsuka-arch.com/blog/h-sakamaki/sakuramachinoie

 


投稿者:H.Sakamaki

創業100年の実績・創造力
工夫とアイデアにあふれ、多様化するライフスタイル
にあった空間づくりを創造します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

住宅/新築/監理/進捗/Surf/Skate/Camp/実例

4+

旅行記-04 (オーストラリア3日目)

3日目のメインは、シドニーから西へ100kmほど言ったところにあるブルーマウンテンズ国立公園へ。

前日の疲れもあり朝は結構ギリギリに^^;

朝食は到着した日に買っていた、パンを急いで食べてシドニーのセントラル駅へ急ぎます。

シドニーからブルーマウンテンの玄関口でもあるカトゥーンバ駅へは、セントラル駅からブルーマウンテンラインに乗り、約2時間の鉄道旅。

このブルーマウンテンラインが厄介で、観光地へ向かう列車なのに1時間に1本程度しかありません。

 列車自体もまさに日本のローカル線のような列車。

隣に停車していた列車と比べると「・・・これ?」と言いたくなるような感じですw

 

やはり日本の列車とは仕様が違っており、日本でいうところのJRのグリーン車のような作りです。

前後2カ所に扉があり、座席部は2階建になっており、日本と違うのは座席の背もたれがリバーシブルのようになっており各自で勝手に前後が移動できるようになっています。

座席の綺麗さは、やはり日本は綺麗ですw

 行きの列車は、2時間ほぼ爆睡・・・カメラをカバンに入れていたとはいえアジアからの観光客が二人して爆睡はちょっと無防備すぎた気もします。

 到着してホームに降りると、観光地らしく人・人・人。

駅自体は無人駅となっていて、日本の交通ICのようなものをタッチする部分のみ。

料金表示があったので確認してみると、日曜日だったためやはり2.5$!

2時間乗って日本円にすると約200円程度。

このシステムは羨ましいです。

駅を出ると、カトゥーンバ駅からブルーマウンテンズの絶景ポイントであるスリーシスターズのあるエコーポイント・アトラクション施設であるシーニックワールドへは徒歩で約30分かかる為バスを求める人でごった返しています。

私は人ごみが苦手なこともあり、バスの時間の確認や乗り場を調べることもなく徒歩を選択!

見ず知らずの人ごみの中バスで揺られるのは耐えられません・・・

しかし、徒歩30分は想像以上に遠い。

朝出発する時点では15度前後で肌寒く長袖の上着を羽織っていたのですが、日差しも強く気温も上がり25度近くまで上がります。

 全くの準備不足で水すら買っていなかった為、エコーポイントに着くことにはヘトヘトにw

日本ではすぐコンビニもありますが、海外では事前準備が大切です、、、

 エコーポイント付近にはレストランやフードコートのようなものもあり、まずは休憩を。

このエコーポイントには、スリーシスターズと言われる奇岩があります。

スリーシスターズの名前はアボリジニの伝説から来ているのだそうです。

 これはアボリジニの神話時代のお話です。

昔々、ジャミソン渓谷にカンダンガラのミナイ、ウイムラ、ガネデゥという美しいジャイアントの3人姉妹が住んでいました。3人姉妹は近隣のダルク部族の3人兄弟と恋仲でしたが、昔からの掟で他の部族との結婚は固く禁じられていました。

勇敢な若者たちは姉妹の略奪を計りましたが、それが原因で部族間の戦争が勃発してしまいました。戦争が始まるとガンダンガラ族のクラジュリ(祭司)は、娘たちを危険から守るために一時的に岩に変え、戦いが終わったら元の姿に戻してやるつもりでした。ところが何と、クラジュリ(祭司)は戦士してしまい、今日まで誰も魔法を解くことができず、3人姉妹は今でも元の美しい姿に戻る日を待ち望んでいます。
Blue Mountains Tourist Winter 2016から)

私は、行くまで勘違いしていたのですがコーヒーのブルーマウンテンはジャマイカにあるブルーマウンテン山脈で栽培されているコーヒーのようで、オーストラリアのブルーマウンテンズは関係ありませんでしたw

オーストラリアにあるブルーマウンテンズは、国立公園一帯にユーカリの木が植生しており、そのユーカリの木から揮発されるオイルが太陽の光で反射し、青く霞んで見えることからその名が来ているようです。

いろいろ写真を撮ってみたのですが、現地でみる雄大な景色を切り取るのは難しい。

エコーポイントに着いた時点で早めの時間に着いたので、ここからも徒歩でシーニックワールドを目指します。
シーニックワールドへ行く道中は、遊歩道が整備されており、ここも徒歩30分程度。

いろいろ諸事情があり、無理をしない程度に行こうということになったのですが到着する頃には疲れすぎてシーニックワールドで楽しむ余裕もなく・・・途中で道を間違え遊歩道から外れ遠回りをして元来た道を途中まで戻っていました。

 目的地へ到着はしたものの、ここも入場券を買う人、施設内に入る人でごった返しています。

そこに計ったようにカトゥーンバ駅へ向かう路線バスが・・・ほとんど考えることなく乗り込んでいましたw

ここで驚いたのが降りる時です。

オパールカードの仕様が可能だったのですが、1日あたり2.5$の上限がバスでも使えたのです!

そんなことなら、行きも多少無理してでも乗ればよかった・・・ちなみに帰りのバスはガラガラだったのですが、駅に着いた途端乗る人でごった返しておりおりることができない状態。

それでも乗る人が道を開けてくれないのはやはり海外です。

時間的にはだいぶ遅くなってしまったのですが、駅前にある小さなカフェ(座席はありません)とサブウェイでサンドイッチ・ミートパイを買って駅のホームで食べたのですがミートパイが絶品!

食べたことがなかったのですが、こんなに美味しく満足感のあるものなら日本でも探して食べてみたいです。

帰りの列車では寝ることもなく、車窓を眺めながらの2時間。

まさに郊外というような住宅街があったり自然が多い場所があったりと、日本とは又違う街並みや生活感があり退屈することなくセントラルまで戻ります。

 ここからホテルまで、懲りることなくまた歩きで戻ったのですがここでノックダウンw

まだ15時過ぎだったのですがホテルで仮眠です。

シドニーも3日目なのですが、この時は1回もレストランで食事をしていませんでした。

仮眠から起きたのが17時頃。

シーニックワールドもパスしていたので、せっかくだから食べに行こう!ということでステーキを食べに行くことにします。

目をつけたのが、ダーリングハーバーにあるアイムアンガスステーキハウス。

ここもホテルから20分以上歩く場所にあったのですが、仮眠したこともあってか食べ物につられてかまた歩きますw

ダーリングハーバーは元々貿易港があったところにショッピングモール等を誘致した場所となっており、レストランも港沿いにあり景色のいい場所です。

この時期のシドニーはとても日が長く20時頃になってもまだ明るく、食事を終えた後ショッピングモールを回ってもまだ明るいうちにホテルへ。

さすがに歩き疲れたこともあり一通り翌日の帰国用の荷物をまとめたら動く気になれず、翌日の計画も考えることなく、、、

投稿者:S.nakayama

もうすぐ100周年!(2019年)
顧客の要求事項に対応し、あらゆる可能性を検討し、
目的達成に必要な協力者と、共に価値創造能力を高め、
最善の品質を提供できるようにします。
長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/
公共設計/住宅設計/店舗設計/工場・倉庫設計・監理

2+

Xmas前の素敵な光景☆彡

 

こんにちは!Kobayashi👩です。

今週の日曜日は次男のサッカーが久しぶりのオフだったので

家族で相模湖イルミリオンに行ってきました。

関東三大イルミネーションの一つで最大600万球の光の祭典。

観光地になっているので幅広い年代の人達で賑わってました。

 

 

リフトに乗り、敷地全体が様々なテーマごとにカラフルに彩られているのが

遠くまでよ~く見渡せるので感動的でした!!! (^◇^) (≧▽≦)

もし、ご興味ある方はこの時期かなり寒いので

ぜひフル防寒装備で行ってみてはいかがでしょうか~。

おススメスポットです♪(´▽`*)


それでは、また。

投稿者: J.Kobayashi

 

——————————————————
もうすぐ100周年(2019年)
顧客のニーズを十分に理解し、当社に蓄積された建築技術を
駆使し、社会との調和を考慮した建築とサービスを提供
します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

建築設計/監理/耐震診断/各種申請業務
——————————————————

7+

創業100周年を迎えます

こんにちは。Fujii です。

来年で弊社は100周年を迎えます。

弊社の歴史については、HP上部 HISTORY

ご覧いただくとわかりやすいと思います。

そのため100周年を記念し、

社内で100周年ロゴマークの

社内コンペディションを行いました。

コンペディションというのは、

複数の案から一つの最終案を選ぶ設計競技のことを言います。

所員から公募を行い、最優秀の案となった案は今後、

名刺とHPのバナーに採用される予定です。

結果については

来年の弊社のHPと名刺をご覧いただければと思います。

最優秀案については決定していませんが公募された案を少し

ご紹介したいと思います

 

 

 

 

建築士の必携品といえる三角スケールをベースにデザインした案。

1/100周年とし1mmで1年、100年で100mm(10cm)となっています。

これからも地道に進んでいくことをあらわしての案と思います。

ちなみに目盛りは実寸にして

定規としても使えるようにしたいそうです(笑)

この案も、必携品のペンをモチーフに使っています。

私たちが描いた線が

過去の100年と次の100年をつなげていくことを

表した案だと思われます。

赤い丸は日の丸を表し、次の百年への始まりを予感させます。

他にもタイポグラフィ(文字を絵のようにデザインする技法)を使い、

住宅やビルなどの様々な建物を設計してきた歴史を表現した案や

今まで培ってきた技術や創造を積み重ねて達成された

100年を、シンプルに表現した案もありました。

 

今後も100周年のロゴマークに負けないように

研鑽していこうと思います。

よろしくお願いいたします。

それでは、また

投稿者: Fujii

おかげさまでもうすぐ100周年。
顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析
に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを
提供します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理

3+

桜町の家 (その1) 近隣あいさつ

2018年12月5日(水) 天気:晴れ 気温:15℃

 

近隣へのあいさつ廻り

をおこないました。

 

通常、工事着工前に

施工業者側で行うのが一般的です。

 

あいさつ範囲は、敷地の接するお宅、道路向いのお宅、

それに加え、音や材料の搬入等でご迷惑をかけそうなお宅

といったところでしょうか。

 

具体的な範囲や、挨拶文、粗品等については

施工業者側で用意すると思います。

その際、追加であいさつ廻りしてほしい方

(例えば自治会長さん など)

は、事前に施工業者に相談するとよいでしょう。

 


「桜町の家」では

施工業者とともに、施主も同行しました。

 

自治会長さんを含め

14軒ほどあいさつさせていただきましたが

半数ほどは不在だったので

ポスティングで対応しました。

 


「桜町の家」過去記事
http://nagatsuka-arch.com/blog/h-sakamaki/sakuramachinoie

 

投稿者:H.Sakamaki

創業100年の実績・創造力
工夫とアイデアにあふれ、多様化するライフスタイル
にあった空間づくりを創造します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

住宅/新築/監理/進捗/Surf/Skate/Camp/実例

3+