何気ない日常の出来事🌼

 

こんにちは!Kobayashi👩です。

昨年暮れに100円ショップで買い物中に

一つだけ花を咲かせたミニシクラメンを見つけ

つい、かわいらしくて購入してしまいました👛

意外と花は長く咲いていたのですが

それが終わると葉っぱばかりが次から次へと伸びて

もう花は咲かないのかと思っていたところ

二つだけ葉っぱではない丸い物体が・・・

それも花なのか種なのかよくわからないまま

時は流れ、季節も変わり、時代も変わりつつある時

丸かった物体も少しずつ成長し、種にはならずつぼみに✨

徐々につぼみは赤く色づき始め

等々、5月5日に開花🌼\(^o^)/

いつもは植物を根腐れさせてしまう私ですが😅

令和幕開けからほっこりする出来事でした✌(*^-^*)

それでは、また。

投稿者: J.Kobayashi

2019年1月1日で創業100周年を迎えました。
顧客のニーズを十分に理解し、当社に蓄積された建築技術を
駆使し、社会との調和を考慮した建築とサービスを提供
します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

建築設計/監理/耐震診断/各種申請業務

 

8+

T→S→H→?

こんにちは。Fujii です。

長い連休が明けました。

 

10日間お休みはあったのですが、

遠くまで旅行などはせず

比較的近場で過ごし、

タケノコ掘りをしたり、

宝篋山に登ったり、

友達のおうちに出産祝いに伺ったりしていました。

 

新しい元号へ改元する過程を

ゆっくりと体験できたので

良い連休でした。

 

それでは、また

 

投稿者: Fujii

おかげさまでもうすぐ100周年。
顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析
に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを
提供します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理

2+

Hello! 令和

 

こんにちはSakamkakiです。

 

 

新元号「令和」最初の投稿です(笑)

 

 

「平成」から「令和」に改元されるにあたって

長期ゴールデンウイークになった今年。

 

みなさん社会復帰できてますでしょうか(笑)

 


弊社も10連休をいただき

ちょっと海外まで。

 


といきたいところだったのですが

休暇の半分を茨城の海で過ごしておりました。

それはそれで十分にリフレッシュできましたよ。

 

 

そして、もうすぐ2019年も下半期

2020年オリンピックイヤーを目指し

頑張りたいと思います!

 

 

 

投稿者:H.Sakamaki

創業100年の実績・創造力
工夫とアイデアにあふれ、多様化するライフスタイル
にあった空間づくりを創造します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

住宅設計/監理/耐震診断/各種申請業務

3+

意外と長持ちする切り花

どうも、nakayamaです。

最近どうも夜が遅くなってしまい、朝が辛くなっています(^^;)

つい、気まぐれで夜にお酒を飲んでしまった日があったのですがだめですね、、、
4%の缶チューハイ1本で翌日1日頭痛と吐気に苦しんでしました。

前回のブログで紹介した”花”の定期便サービスですが、少しびっくりな状況になってまして、、、
4月5日に届いた初回の切り花がまだ咲いています!

届いたときに咲いていた花はすでに枯れてしまい摘んでしまったのですが、残っていたつぼみが今になって咲いてきています。
切り花って結構持つんですね(^^;)

やっていたことといえば、届いたらその日に花瓶に移し2~3日に1回水換えをしていました。
あと、最初と5日後くらいに水切り・水揚げをしていました。
ちょっと調べて5分も掛けないでやっていたのでこの程度の手間であれば続けられそうです!

2週に1回届くのでこのままでは、数が増えていきそう。

投稿者:S.Nakayama

 

おかげさまで創業100周年。
顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを提供します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理

1+

ご予定はお決まりですか?

 

こんにちは!Kobayashi👩です。

今週末から10日間という長~いGWが始まります。

みなさん、ご予定はいかがでしょうか?

我が家の予定はと言えば、ほぼ次男のサッカー試合三昧

時々長男テニス部の試合観戦でして~(;^ω^)

せっかくの長期の休み、気候も良い時期なので

遠方へ旅行に行きたい気分ですけれど・・・

予定も立てられず、断念。

のんびりと有意義に過ごそうと思っています(*^-^*)

ぜひ、みなさんも有意義な連休を(^^♪

それでは、また。

投稿者: J.Kobayashi

 

2019年1月1日で創業100周年を迎えました。
顧客のニーズを十分に理解し、当社に蓄積された建築技術を
駆使し、社会との調和を考慮した建築とサービスを提供
します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

建築設計/監理/耐震診断/各種申請業務

 

7+

ご近所のお店

美よしのHPより引用

こんにちは。Fujii です。

連続で食べ物ネタになってしましますが、

最近ご近所のパン屋さんにはまっています。

 

古河市の方なら知っている方も多いと思いますが、

美よしの」さんです。

知ったきっかけは数年前の「アド街ック天国」だったと思います。

 

コッペパンが有名で、

その場でパンの間にあんこやピーナツバターを挟んでくれます。

最近久しぶりに行く機会があり、

クリームの種類などが増えていました。

 

こないだ、いただいた和栗のモンブランもとても美味しかったです。

組み合わせ(あんこ+ホイップクリーム等)にも対応してくれるので、

色々試せてお得です。

 

気になる方は是非!

 

それでは、また

 

投稿者: Fujii

おかげさまでもうすぐ100周年。
顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析
に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを
提供します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理

3+

第11回おやま思川ざくらマラソン

 

こんにちはSakamkaiです!

 

4/14(日)

栃木県小山市で

開催された

第11回おやま思川ざくらマラソン

5キロの部

に参加してきました。

結果は

21分20秒

 

 

自己ベストより

1分ほど遅く

トホホでしたが、

 

快晴で、思川桜もキレイで

気持ち良く走れました。

 


ゲストランナーの

増田明美ともハイタッチできましたしね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

投稿者:H.Sakamaki

創業100年の実績・創造力
工夫とアイデアにあふれ、多様化するライフスタイル
にあった空間づくりを創造します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

住宅設計/監理/耐震診断/各種申請業務

2+

おすすめの「サブスク」

どうも、nakayamaです。

まず「サブスク」とは?というところだと思うのですが、「サブスクリプション」の略で一定期間定額でサービスを受けられるものの総称になります。

apple musicとかがそれにあたります。

最近始めたものにはなるのですが、”花”の定期便サービスを始めてみました。

家に花があるのはいいなーと思ってはいたのですが、買いに行ったり選んだりと面倒に思ってしまいなかなか手が出ませんでした・・・

この定期便サービスだと、プロがセレクトしたものを隔週でポスト届くので不在時でも受け取れ想像以上に手軽です!

梱包も1本ずつ水の入った容器に入れてあるので枯れて届くこともなく、切り花用の栄養剤も入っているので他に用意するものもありませんでした。(花瓶は別途です)

 

最近は食卓に、ミニブーケのような花が飾ってあるのでちょっと贅沢な気分です!

投稿者:S.Nakayama

おかげさまで創業100周年。
顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを提供します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理

2+

最終学年⚽始動

 

こんにちは!Kobayashi👩です。


時が経つのは早いものです。


次男の⚽公式戦、学年別(高学年)県西地区予選の抽選会があり


対戦相手が決定しました✨


昨日、U12リーグ予選があり、筑西市の鬼怒緑地公園に


行ってきましたがその対戦相手と再度対戦することに!(◎o◎)!


何かの縁でしょうか~(;^ω^)


昨日は0-0のドローではありましたが、


相手チームが主導的な内容だったような。。。(*_*;


気持ち切り替えて、学年別県西地区予選では


健闘を祈りたいと思います🍀


それでは、また。


投稿者: J.Kobayashi

2019年1月1日で創業100周年を迎えました。
顧客のニーズを十分に理解し、当社に蓄積された建築技術を
駆使し、社会との調和を考慮した建築とサービスを提供
します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

建築設計/監理/耐震診断/各種申請業務

 

9+

「行きつけ」の作り方

こんにちは。Fujii です。

職場では紅茶党だった私ですが

登山を始めてからですが、

コーヒーをよく飲むようになりました。

 

家でコーヒー豆を挽くところから始めて

ペーパードリップして飲むのですが

豆の銘柄についての知識もまだまだなので

お店の方に教えてもらいながら、

1種類ずつ試している状況です。

そんな私が最近よく伺わせていただいているのが

 

古河市下辺見にある

オールドリバーコーヒーロースターズ

というお店です。

住所 〒306-0235  茨城県古河市下辺見2753

 

店長さんの人当たりが良く

産地ごとの特長についても丁寧に説明してくれて、

試飲もさせていただける。

コーヒー初心者の私にとっては最高のお店です。

 

最近古河市のケーブルテレビでも紹介されていたので

気になる方は是非行ってみてください。

いい時間が過ごせると思います。

 

カフェではないのでその点はご注意してください。

 

↓ケーブルテレビのHPでご覧になれます。こちらをぜひ

古河市4月8日放送分

見て!聞いて!得する!う・ら・ら

それでは、また

 

投稿者: Fujii

おかげさまでもうすぐ100周年。
顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析
に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを
提供します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理

3+