つくばコーヒーフェスティバル

こんにちは。Fujii です。

 

先日の休日につくばコーヒーフェスティバルに行ってきました。

 

開催地はつくば駅近くの

磯崎新さん設計のつくばセンタービル広場で、

出店していたコーヒー店は全部で16店舗、

その他にも雑貨屋さんや食べ物の屋台も出ていました。

 

全部回ってみたかったのですが、さすがに無理かと思い

コーヒー飲み比べ券を購入し(1,000円でコーヒー4杯分)

気になったお店を見てきました。

 

どのお店も美味しかったのですが、

前から気になっていた「とむとむ」のコーヒー

が飲めて良かったです。

 

コーヒーフェスティバル限定のカップも欲しかったのですが

着いたときには売り切れてしまっていたようで・・・

 

来年はもう少し早く行って是非ゲットしてみたいですね

 

その後、坂東市にある自然博物館にお邪魔し、

「宮沢賢治と自然の世界」展も見てきました。

 

あまり文学に明るくないため、宮沢賢治と自然に関係があるのか

などの疑問はあったのですが、

展示方法が丁寧で年表に通っていた学校が

農学校系の地質学専攻だったことが紹介されていて、

空の色の表現に鉱石の名前を出していたことなど

の資料が展示され

少し賢くなれた気がしました。

 

自然博物館の常設展示は、

地球の誕生から現代までをひとつなぎに展示してあり

とても見ごたえがあります。

敷地内にある公園も、

すごくきれいなので一日過ごしても飽きないと思います。

気になる方は是非いらしてください。

 

それでは、また

 

投稿者: Fujii

おかげさまで100周年。
顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析
に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを
提供します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理

0

#007-2019.11.07

どうも、nakayamaです。

前回の更新で、延期となっていた建築士の製図試験ですが12月8日に決まったようです。

あと1か月・・・切れた気持ちをどこまで戻せるか。

 試験後に日建学院で行った最初の講義で、実施された本試験問題をやってみたのですが2週間何もやってなかったのもあるのか、単に実力なのかプランを完成させることができず良かったのか良くなかったのか・・・

試験に本腰を入れてから1年以上になってきたのでそろそろ生活を戻したい気持ちとの葛藤が続いてます。

実は、ここ3年くらい毎年海外に行っていたのですが今年は国内の旅行すら行けていないのです。

多少のずれはあるのですが、海外に行くのは10月~11月の間。

年内は何の予定もなくバタバタしているので来年こそは一人で海外行きたいと思います!

 

今までほとんど仕事のことを書けていなかったのですが、先日学校内に設ける児童クラブの改修工事が竣工しました。
そろそろ設計事例にアップしますのでお待ちください!

投稿者:s.nakayama

 

 

おかげさまで創業100周年。
顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを提供します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理

0

「建築ジャーナル」に特集されました

 

こんにちはSakamakiです。

 

建築系の月間誌「建築ジャーナル」

2019年11月号に

当社、長塚建築設計事務所の

建築集が掲載されました。

 

 

 

当社も創業100周年を迎え

これまでたくさんの建築に携わることができました。

 

 

その中でほんの一部ですが

 

これまで手掛けさせていただきました

建築集を掲載させていただいています。

 


興味のある方はぜひご覧いただけると嬉しいす!

 

 

月間誌建築ジャーナル
http://www.kj-web.or.jp/gekkan/2019/1911.html

 

 

投稿者:H.Sakamaki

 

創業100年の実績・創造力
工夫とアイデアにあふれ、多様化するライフスタイル
にあった空間づくりを創造します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

住宅設計/監理/耐震診断/各種申請業務

1+

ありえないくらいのGコンディション

 

こんにちは!Kobayashi👩です。

22日に全日本少年サッカー大会茨城県大会~県西地区予選2日目が

行なわれました。

14日の予選1日目で県大会出場は8チームが決まっており

出場残り枠4チームを決める為に8チームで対戦しました。

前日から天気予報では大雨となってましたが

案の定、大雨で風も強く最悪な天候☔⛆(>_<)

しかし、雷が鳴らない限りは中止にはならず、試合は決行。

ボールも水浸しのグランドでは全く運べず、いつものサッカーとは

違う競技のように見えました…(;´∀`)

初戦はなかなか点が入れられずに0-0のドローでしたが

その他の試合は勝ち切り、無事に県大会出場を決めてくれました🎉🎉🎉

ユニフォーム、インナーがずぶぬれの中、よくぞ頑張った~!!!!!涙

帰宅した後の洗濯は手洗いで大変でしたが

それも良しとしよう~(≧▽≦)

因みに11月6~7日の読売新聞茨城版に県大会出場メンバー一覧が

掲載されるようです。

新聞に名前が掲載されることはなかなかないので

家宝にしようと思います(笑)

それでは、また。

投稿者: J.Kobayashi

2019年1月1日で創業100周年を迎えました。
顧客のニーズを十分に理解し、当社に蓄積された建築技術を
駆使し、社会との調和を考慮した建築とサービスを提供
します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

建築設計/監理/耐震診断/各種申請業務

 

10+

台風19号

こんにちは。Fujii です。

 

初めに

この度の台風19号による被害を受けられた

皆様に心よりお見舞い申し上げます。

 

茨城県社会福祉協議会の情報によれば、

県北を中心にボランティアセンターが

開設されていて、ひたちなか市、常陸太田市、

常陸大宮市、大子町、水戸市で

ボランティアを募集しています。

 

私自身も一日だけですが作業に参加させていただきました。

ボランティア活動に参加してみたいけど、

どのような作業、

タイムスケジュールで動くのかわからない方のために

簡単な流れを書いてみますのでご確認ください。

 

前日

ボランティア募集地のHPを確認し、

集合場所、装備、作業内容などを確認。

当日が雨の予報だと安全のため

ボランティア活動を行わないことがあるので

要確認です。

 

当日

午前中(8:30~)までに集合場所に到着し、

ボランティア保険(500~700円で1年間有効)の加入や

作業員登録を行う。

※あらかじめ近隣(古河市など)の社会福祉協議会で

ボランティア保険に入ることもできます。

都合により午前中だけしか作業できない方も

このタイミングで申し出れば対応していただけるようです。

その後、グループに割り振られバスなどで依頼された民家に向かう。

 

作業内容は、土砂出し、

水にぬれてダメになってしまった家財の搬出が主でした。

お昼は個々に持参したお弁当を食べ、

午後の作業をして14~16時までには

その日の作業は終了になります。

以上が一日のタイムスケジュールでした。

 

活動に参加する際は、

ご自身の体調・環境を考慮の上、

安全第一に活動していただければと思います。

持ち物リスト画像を添付しますご参考になれば・・・

最近読んだ小説についても書こうと思っていたのですが

少し長くなってしまったので

次回にでも。

 

それでは、また

 

投稿者: Fujii

おかげさまで100周年。
顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析
に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを
提供します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理

0

第8回古河はなももマラソンエントリー

 

 

こんにちはSakamakiです。

 

2020年3月15日に行われる予定の

地元のマラソン大会、


「第8回古河はなももマラソン」

 

にエントリーさせていただきました。

 

第1回から10kmの部で参加させていただいていますが

今回はフルマラソンに初エントリーです!

 

今年の3月に行われた

東京マラソンでは、なんとかサブ4を達成(過去記事)できましたので

今回はタイムの出やすいフラットなコースということなので

さらなる記録更新を狙います!

 

ちなみに古河市民先行エントリーは受付を開始しています。

一般エントリーは10月25日正午からとなっています。

 

記録を狙いやすいことから

参加者は毎年1万人を超えています。

今年も多くのご参加をお待ちしております!

 

 

投稿者:H.Sakamaki

創業100年の実績・創造力
工夫とアイデアにあふれ、多様化するライフスタイル
にあった空間づくりを創造します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

住宅設計/監理/耐震診断/各種申請業務

0

#006-2019.10.19

どうも、nakayamaです。

いろいろ、バタバタしていて間が空いてしまいました。

 先週の週末に台風19号が直撃しました。でした。
皆さまのお住まいの地域は大丈夫でしたか?
私は自宅がすぐ隣だったのですが、無事になんとかなりました。

とは言っても12日の夜から13日の朝にかけて、水が出た場合の準備をしながら川の水位計と睨めっこしながら過ごしてました。

実は13日が1級建築士の製図試験日だったのですが、金曜日の段階では2時間遅れでの実施(今思えばどう考えても難しかったです)。
土曜日の段階で中止の発表が出たのですが、やはり鉄道も夕方まで運休していたり被害の少ない地域でもそれなりに影響はありました。

例え実施されてたとしても、3時ごろまで安心できずに起きていたので試験はボロボロです。

正直試験は、昨年の10月頃から準備を始めていたので気持ちが切れかけているところもあり、延期後の試験まで気持ちが持つかどうか・・・

ここまで山に入ることが出来ない事は初めてなので試験前にどこかで休止期間を設けて潜ろうと思います。

 

おかげさまで創業100周年。
顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを提供します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理

0

早いもので2歳🐕&12歳👦になりました🎉

 

こんにちは!Kobayashi👩です。

今月2日は我が家の愛犬まめすけ2歳の誕生日。

先月の5日は次男の誕生日でした🎂

早いものでもう12歳!!

あーあ、私自身も歳を取るはずです(*_*;

毎年ケーキを買ってお祝いしていたのですが

今年はサッカーのクラブチームの練習会に参加する等

帰りも遅かったので延び延びになっていましたが

数日遅れのハッピーバースデイ🎊となりました。

それも今年はケーキではなく、

⚽鹿島アントラーズVS浦和レッズ戦をカシマスタジアムで観戦。

また、スタジアムでお土産を3,000円以上購入すると

選手のポスターがもらえたので

ケーキよりもはるかに喜んでくれました(≧▽≦)

なかなか、土日試合等が入っていると見にいけないのですが

機会があればまた見に行きたいと思います。

それでは、また。

投稿者: J.Kobayashi

2019年1月1日で創業100周年を迎えました。
顧客のニーズを十分に理解し、当社に蓄積された建築技術を
駆使し、社会との調和を考慮した建築とサービスを提供
します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

建築設計/監理/耐震診断/各種申請業務

 

11+

優勝しました

こんにちは。Fujii です。

 

本日から消費税率が10%になりました。

特にそれを理由に駆け込みで買い物に走ることは無かったのですが。

 

ある俳優さんが会計中に日をまたぐとその前後で税率が変わるようなことを

言っていたのですが本当だったのでしょうか(笑)

 

先週末、ニュースはラグビーの歴史的勝利一色でした。

本当におめでとうございます。

サモア戦も勝利で飾り決勝トーナメントで戦う日本を是非見てみたいです!

 

その歴史的ニュースの影で目立っていませんでしたが、

DJ世界一を決めるDisco Mix Club (通称DMC)

DJ松永さん(所属Creepy Nuts)が優勝しました。

有言実行を地で行く夢ラジオこれからも続けていってください(笑)

これからも応援します。

 

それでは、また

 

 

投稿者: Fujii

おかげさまで100周年。
顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析
に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを
提供します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

 

新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理

1+

走行距離1万キロ到達

 

 

こんにちはSakamakiです!

 


2011年にもともとダイエットで始めたランニング。

約8年が経ち

ランニング距離がついに10,000kmを突破しました。

 


今ではフルマラソンを走れるまで成長しました(笑)

 


今後もさらに精進を続け

20,000kmを目指します!

 


そしてフルは目指せサブ3.5!

 

 

投稿者:H.Sakamaki

創業100年の実績・創造力
工夫とアイデアにあふれ、多様化するライフスタイル
にあった空間づくりを創造します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

住宅設計/監理/耐震診断/各種申請業務

1+