カメラのアップデート

どうも、nakayamaです。

タイトルにもある通り、最近仕事等プライベートでも使っているカメラを新しくしました。

どこへ行くにも、記録の為にカメラを持ちあるっていることが多いのですが”ぶつける”・”おとす”・鞄を強めに床に置く”等精密機器に対して配慮を感じられないことが多々あるため以前からOLYMPUS の Toughシリーズを使っていました。

今までつかっていたTG-4は2015年から7年間動いてくれていたのですが、先ほどの”ぶつける”・”おとす”・鞄を強めに床に置く”は日常的にあり、自転車で山道を下っている際にポケットから落として飛んで行った際も特に問題なく動いてくれていました。

本来こんな使い方は想定されていないはずですが、Toughシリーズ恐るべしです。

新しく買ったのは後継機のTG-6。

以前のものと比べると、基本的な性能はそのまま(むしろ画素数が落ちてる)ですが、画面が見やすくなっていたりオートフォーカス性能が上がっていたり良いことばかり。

耐久性は未知数ですが、2030年迄は動いてくれれば最高です。

おかげさまで創業100周年。
顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを提供します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理

1+

玄関のスマートロック化

どうも、nakayamaです。

家の玄関の鍵ですが、意外と簡単にスマホ等で施錠・開錠が可能になるんです。

自宅で使っているのは、Qrio Lock。
他にもCANDY HOUCEのセサミなど。

apple watchでもアプリがあれば時計でも家の開け閉めが出来ます。

さらにwifiに接続できれば、出先である
「鍵掛けたっけ・・・」に対応出来たり意外と便利です。

おかげさまで創業100周年。
顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを提供します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理

2+

金継ぎするかしないか

どうも、nakayamaです。

先日事務所でコップを落としてしまい、把手が割れてしまいました。

把手となると補修するにも金継ぎの場合強度が足りず本来の用途としては使えない模様。

割れ目に沿って綺麗に行かなくとも、漆を表面にまくような形で金継ぎ?で補修は可能なようなのでどうしようか悩んでいます。

市販品ではあるのですがお気に入りのコップ。

悩みます。

おかげさまで創業100周年。
顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを提供します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理

1+

突然現れる用水路の菜の花

どうも、nakayamaです。

ここ数年久喜市内での業務が多く春になると毎年驚くことがあっります。

埼玉県内の用水路全般がきちんと整備されているのかもしれませんが、春になると菜の花や桜がとんでもないんです。

権現堂公園など人が多く集まる有名な場所も多いのですが、個人的には人がいない独り占めできるこんな場所が1番落ち着きます。

いったい誰が管理しているのか…

おかげさまで創業100周年。
顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを提供します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理

1+

足場の中でも 

どうもnakayamaです。

先日のとある学校現場なのですが、施工途中の足場下で花が咲いていました。

足場に囲まれ、日のあまり入らないシートに覆われ、風通しもあまりよくない場所でもしっかり成長してくれています。

しかし、ただでさえ狭い足場内に植物があると検査時には通れず足場設置の際も結構大変なので切ってしまいたいのが正直なところ・・・

おかげさまで創業100周年。
顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを提供します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理

2+

やっと合格!

どうもnakayamaです。

ついに。

ついに1級建築士合格しました!
5年かけてやっとの合格。

今年製図試験が3年目だったので、もし不合格だった場合来年から学科試験。

さすがにやりたくなかったので、恐らく落ちてたら1級建築士はしばらく先に・・・

久しぶりに年末何も考えなくてよかったのですが、未だに嬉しいというよりはもうやらなくていいんだという気持ちが大きい。

本当に、本当に大変でした。

おかげさまで創業100周年。
顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを提供します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理

3+

スマート家電初心者

どうも、nakayamaです。

 

ここ最近急に寒くなってきて、今日はニュースで3日連続湿度30%いかとか言ってるくらい寒いのと感想がすごい。

温度が低いうえに、湿度も低い空気を加熱すると湿度はどんどん下がっていくので冬場は特に風邪をひかないように何とかがんばっています。

そこで、何かと考えて新しい加湿器を導入してみました。

同じメーカーの温・湿度計と連動して任意の湿度を設定してその湿度まで上がったら止まって、下がったら加湿するらしい加湿器。

実際ずーっと見ているわけではないのでどう動いてるのかは分からないけども、湿度は一定を保ってます。

外出した際に消し忘れ等を心配になっても、スマホ経由で外出先から電源落とせるのも使い勝手がいい。

これで、すこーしだけ何時もより湿度を気にしなくてすみそう。

 

おかげさまで創業100周年。
顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを提供します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理

2+

写真日記#01

どうも、Nakayamaです。

とある日の動物園

 

ビール君という名前らしい。

 

 

人参は肉じゃがに入っているようなもの3つで100円

 

 

 

カンガルーはロープ1本のみの仕切りで、いかにもキックが飛んできそう・・・

 

 


おかげさまで創業100周年。
顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを提供します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理


 

1+

ある意味ルーティーン

どうも、nakayamaです。

相変わらず建築士試験取得のための学校に毎週通っているため、殆ど書くことがありません!

公共交通機関を避け、バイクで大宮に行き授業をうけてラーメンを食べて、午後の授業を受け夜に帰る。

それ以外にやっていることが思いつきません。

そんな中でも、毎週学校が始まる前には毎週のように、東武動物公園に行っていました。
12月に年間パスポートを買ってから、子供を連れて毎週のように。

時には、土日連続で行っています。

冬の間はやはり寒いからか人が少なく、夏になったら暑くて人が少なく。
少し心配になるくらい人が少ないことが多い。

行き過ぎているからか、平日も結構な割合で仕事の準備をしていると「動物園行く!」と準備を始める始末・・・。

やはり行くと刺激が多いのか、毎回何種類かの動物の名前を言えるようになるので行ったほうが良いのかなーと思います。

あと、言いすぎて申し訳ないのですが”人がいない”ので子供と手をつながずに走り回っても周囲に迷惑がかからない。

個人的には、好きな場所に行って好きなことを自由にするのがいいのかなーと思っているのでそいう言う場所は結構貴重です。

 

おかげさまで創業100周年。
顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを提供します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理

1+

隠れた苔庭?

どうも、nakayamaです。

ついにオリンピックが始まりました。
始まってしまったというべきなのでしょうか、、、

7月末にかけての感染者数の推移をみていると、これまで以上に増加傾向にもあり東京方面へ行くのがどんどん難しくなってきています。

1級建築士の製図試験も大宮の学校なので、バイクで行ってお店には寄らずにそのまま帰ってるのですが、どこか不安が。

ワクチンも集団接種前に受けたかったのですが、予約画面にすら進めないんです。
試験までには受けたいので、集団接種が受けられなければ市の接種を待つしかないですね。

 

先日、ある現場で調査に行っていたのですが物置としてつくられている小屋の上にビックリするものが隠れていました。

軒樋は本来屋根に掛った雨を集めて1か所に流すためのものなのですが、物置の為こうなっても放置されていたのでしょう。

 

この日は乾燥していたのですが、見たところ樋の中央部がかなり沈んでいて雨が溜まるようになっているので常に湿気があり成長したのかなと。

表面が浮いているところから中を見ると水路が出来ているのでほぼ間違いないと思います。

こうやって見ると、本来こうなる目に補修すべき部分なのですがスゴイキレイです。

あと1か月もしないで解体になってしまうのですが、、、

投稿者:nakayama

おかげさまで創業100周年。
顧客満足向上として常に社会状況と対峙し、情報の収集・分析に基づき製品への適合性を判断し顧客要求に対するアイデアを提供します。

長塚建築設計事務所
http://nagatsuka-arch.com/

新築/増築/改修/耐震補強 設計・監理

1+